作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、バランスが良くて飲みやすい純米大吟醸です。香りはフルーティーで甘さがあり、後味はクリアな苦味が感じられます。様々な種類があり、甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめるようです。また、一部の商品は伊勢志摩コンセプトで造られており、地域の特徴や素材を活かした日本酒も楽しめます。口コミには、フレッシュさやメロンの風味、薄いアンバー色や果物のような風味、キレやキレの良さ、華やかな香り、豊かな旨みといった特徴が挙げられています。素材や造り手のこだわりが感じられる日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
ザク インプレッション
type M
かんだ光壽にて。
光壽さんのための特別搾り。
塊山一滴水
香り豊かだが後味キリッと辛い。うまい
2本目はこれ!
年末年始四ヶ月の限定らしいです!
香りも味も透き通ってますね。
飲みやすい!!
吟醸
1合:1360
純米大吟醸 滴取り 智。
香りは華やかなメロン香。
口に含んだ瞬間は上品な甘さとほのかな苦味が感じられる。
後味はほとんど無い、水のような感じ。
余韻はあまりない。
陽山一滴水
新酒2018〈純米大吟醸〉
2018.12.26
作 ざく (三重 / 清水醸造)
純米大吟醸
2018.12.19
作ざく (三重 / 清水醸造)
みやびのとも
2018.12.14
作 ざく (三重 / 清水醸造)
げんのとも
2018.11.16
作ざく (三重 / 清水醸造)
ほのとも
2018.11.04
作ざく (三重 / 清水醸造)
めぐみのとも
2018.07.18
作ざく (三重 / 清水醸造)
純米吟醸
2018.07.07
作ざく (三重 / 清水醸造)
純米大吟醸
2018.06.06
作 ざく (三重 / 清水醸造)
純米原酒 無濾過直汲
新年初酒はちょっと良い酒で。
今年も良いことありそう!
1年2ヶ月熟成。香り軽やか、口当たりは米薫る甘口、その後鼻に抜けるフローラルな薫り、最後に舌上に残る辛口、舌側面に甘口に近い薫りも残る。
平成31年の祝い酒
雅乃智 純米大吟醸 中取り
三重県産山田錦
伊勢杜氏 内山智広氏
精米歩合 50%
アルコール16度
公式飲み方 冷酒◎
華やかな香りと透明感がある味わい
ただ、温度が上昇するとアルコールの刺激が出て、バランスが崩れてしまう
温度管理が大切だと思う
作ZAKU。純米大吟醸。流石の吟醸香。味も勿論、甘みもあり好きです。純米吟醸の強い米の甘みも良いが純米大吟醸の洗練された旨みも抜群です。
三重・鈴鹿市の酒、作!
新酒・純米大吟醸!
おー!やはり旨し!(/◎\)ゴクゴクッ
忘年会はまだまだ続くよー!(笑)
皆さま、良いお年をお迎え
下さい!(≧▽≦)ゞ
兵庫 愛山 100%
純米大吟醸とは思えないぐらい味あい深い飲み口。
旨口なお酒かな?
愛山は甘い?
ザク・インプレッション TYPE H 純米吟醸 無濾過直汲
奏乃智