作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、三重県をテーマにした純米吟醸酒です。香りはバナナやメロン、酢酸イソアミル系で、甘味やキレが特徴的です。フレッシュ感がある生酒や、火入れによるうまさもあると評価されています。また、果物の風味や甘み、酸味、のど越しの良さ、食事との相性など、さまざまな魅力があります。群馬県産などの種類もあり、地域や原料による個性も楽しめるようです。
みんなの感想
作の中川酒店さん限定PB。程よい甘みと酸が堪りません!!( ´ ▽ ` )
純米吟醸なのか、口内に拡がる甘味&雑味がとても心地好いお酒🍶です。😻
ピリピリ
米の旨味が豊かで、後味もすっきりとした香りと透明感があるお酒♪
ザクのひやおろし
槐山一滴水
純米大吟醸
美味しくいただきました。
ほどよい酸味にしっかりとした味が残る。
米の旨味を感じられる酒
すっきり甘口でおいしい(^-^)
prototype M
『作 ZAKU PROTOTYPE M』
すーっとした切れ味の良い飲みやすいお酒だった✨
いかの土佐醤油焼きがおかず( ̄▽ ̄)
恵乃智 純米
まろやかで柔らか。今度は燗で頂きたい。@京都 ろうじな
純米原酒 ひやおろし
美味い😉
燗酒最高
香りメロン、次第にパイン、だんだんイチジク。ビワという意見もあり。いずれ間違いなくフルーティ。
作(ザク)と読むそうです!
コンセプトはガンダムを意識してます〜
ラベルもやはりガンダムのザクを意識です٩( 'ω' )و
はじめ、フルーティ、最終は辛口純米🍶
美味しく飲んでます✌
冷卸し のみ口切れ有って良かった。
さっぱりうまい。作っぽくないお酒。8.4点
庫裏新橋店さんにて。
最後の一杯に作を頂きました。
口に入れた瞬間は甘っ!と思いましたが、後からそれに負けない酸味がきていいバランスをとっていますね。
作の今年度ひやおろし純米原酒!
純米酒 Mタイプ
さっぱり活性、果汁系。9点
ひやおろし。純米原酒。まろやかです。
フレッシュ。スッキリとした旨味。アテなしでもずーっと飲んでられます。
prototype H
prototype H
実家の三重県に里帰りした時に出会った特別限定酒「作 プロートタイプM」純米原酒直汲み無ろ過。
ー回火入れの生貯蔵酒、プチプチ感があり、作らしい香りと厚み。味わいも素晴らしく後口もスッキリと切れます。バランスが素晴らしく ふわっと広がるすごい酒です。@Kawada酒店
Z
ゼット!バナナ?ヨーグルト?みたい立ち香り、甘みがぶぁ〜と広がり、その後、酸味がぐいっと甘みを引き締める…麹の旨み、米の旨み、やば旨!はまりそう
雅乃智 純米吟醸山田錦 酸強目で確りとした印象、山田錦なのでどっしり