作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店の日本酒「作」は、伊勢志摩をコンセプトにした純米吟醸酒であり、バナナやメロンの香り、砂糖水のような純粋な味わい、後味にクリアな苦味が特徴とされています。他にもフルーティーな香りや甘さ、飲みやすさ、キレの良さなど、豊富な味わいが楽しめると評価されています。その他、神戸市垂水区のしょうやと合わせることでさらに美味しく楽しめるという意見もあります。
みんなの感想
純米吟醸
山田錦 55%
アルコール 16度
山田錦、作らしい芳醇な甘みがあってとても美味しい。
作 ZAKU
微発泡。
ホントに微発泡なので、喉越しが爽やかで、癖を感じない。
さらさら飲める。
かおりはそこまで強くない。
繊細なので、
肉料理には難しいかも。
三重・鈴鹿市の酒、作!
無濾過・直汲み・純米大吟醸!
インプレッションN!
火入れなのに、このフレッシュ感。
なお、8ヶ月も経つのにこの美味さ。
さすが作!あっぱれ!(≧∇≦)
雅乃智 純米大吟醸 中取り 山田錦50
甘み旨み酸味のバランスが良く、とても美味しい。数日経ってもバランスの良さは変わらず、一升も最後まで美味しく飲めた。
恵乃智。純米吟醸。とてもすっきりして飲みやすい。
うまい‼︎
作 ZAKU ざく 純米大吟醸 新酒2019 火入れ
購入から1年程経ってしまいましたが、ようやく飲みました。
フルーティーないい香りで、旨味がある甘口です。ヤッパリ『作』は美味いですね。
甘い。美味しいけど料理と一緒はうーん。
作 純米吟醸 神の穂
陽山一滴 香りが強くて甘口 ワイン好きに良さそう。
純米吟醸 Z
無濾過直汲 インプレッションH
純米原酒 インプレッションG
無濾過大吟醸 インプレッションN
三重県鈴鹿市 清水清三郎商店
山田錦 純米吟醸
うまい!スッキリ風味豊か
穂乃智 ほのとも
ピーチ系
酸味と旨味、甘味のバランス良し
令和ニ酒造年度
純米大吟醸2020新酒
うまい!
雅乃智、中取り
色は薄い黄色
まろやかで当たりのやさしいのみ口だけど、フルーティーななかにコクとミドルボディ感あり。
購入 早稲田 三伊井上酒店
一升 3900円
日本酒っぽいアルコール感が苦手でダメ
純米吟醸 山田錦
桃のような香り。平たい甘からジワジワ。少し遅れて酸も広がって甘旨酸が融合して溶け合って去りゆく。うん。含み・返り香も気持よく静かな余韻をたなびかせる。あぁ。通しの香味バランスと名残惜しさを感じる切れ方が、密かに想いを寄せていた2個上のいとこを彷彿。こりゃ、んまいっすね!しっかり冷酒が◎。ひたし豆、淡旨。梅クリチー、甘旨。生鰹、均衡悶絶。島らっきょ、甘酸。アテると馴染むのいいなぁ。ちょっと、まいりました〜。
四合1900
薄味に感じた。3杯目なので味覚が落ちてたのかも。
穂乃智
新酒 純米大吟醸。
米の旨味が強く美味しかった。
粘度が低く、サラッとしている。
作 純米大吟醸 新酒 2020
品のあるフルーティ感。透明感&ソフト。甘味スッキリで心地よい。軽く苦渋。
矢島酒店で購入
750ml(冷酒)