作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店の日本酒「作」は、伊勢志摩をコンセプトにした純米吟醸酒であり、バナナやメロンの香り、砂糖水のような純粋な味わい、後味にクリアな苦味が特徴とされています。他にもフルーティーな香りや甘さ、飲みやすさ、キレの良さなど、豊富な味わいが楽しめると評価されています。その他、神戸市垂水区のしょうやと合わせることでさらに美味しく楽しめるという意見もあります。
みんなの感想
白鶴錦 純米大吟醸
フルーティーな香、パイナップルの様な味、甘味、旨味が下に残る。
雄町2021 純米吟醸
スガノで恵が買う
安定の旨さ。スッキリしていて呑みやすく、フルーティでバランス良い。
雄町
日本酒の好きではない甘い香
酸味があり、残り苦味ながら
美味くない
コロナ禍で、日本に戻れない中、船便で送ってもらった一本。微発泡ですが、船便にも耐え、いい感じで呑めてます。日本酒旨い。辛口コメントとしては、かなり糖分多いです。無濾過ですが透明、僕は好きだけど。
IMPRESSION 純米原酒 無濾過直汲
純米大吟醸 中取り
雅乃智
-5℃プロジェクト
パイナップルのような吟醸香、スッキリさ。
三重・鈴鹿市の酒、作!
山田錦100%使用・精米歩合40%
槐山一滴水・純米大吟醸!
今まで飲んだ作で一番美味い!
あっと言う間に…空になってしまった(・Д・)
雄町✨
【雄町2021】純米吟醸(精米歩合55%)、アルコール分16度
甘め、美味しいけど、甘め
純米吟醸 山田錦
雄町とは少し違う味わいな気がするが、兎に角、旨いとしか言えない!
純米吟醸。風味や味がふくよか。
清水清三郎商店 作 雄町2021 純米吟醸
流石、作。流石、雄町。
旨い、いや、めっちゃ旨い。やはりバランスが良い😋😚😍😁😀🌝
清水清三郎商店 作 陽山一滴水
旨味がブワーッとくる中に一瞬何かの味が顔を見せる。この一瞬が何かがわからず、美味しさなのか不味さなのか(どっちにしても好みの話)がわからない。けど総合して美味しいお酒。流石は作。
三重・鈴鹿市の酒、作!
雄町100%使用の純米吟醸!
このシリーズって
いつまで続くのかしら?
いつまで買うのかしら?笑
雅乃智✨
奏乃智 純米吟醸
協会14号酵母、爽やかですっきりした香り、硝子細工のような
透明感のある味わい。
メロン系のフルーティなフレッシュなお酒。
純米吟醸 雄町
他のを飲んでからなので正確ではないが、いつもの香りプラススパイシーに感じで、後味の苦味が強い気が。美味しいんですげどね(笑)
折口酒店 4180円
作 Zラベル
やっぱり旨し!作に外れなし。
三重・鈴鹿市の酒、作!
地元限定酒・イセノナミ・純米大吟醸!
作はどれ飲んでも美味し!
でも、種類が増えすぎて
ついていけない(^^;)
作
穂乃智
フルーツのような香り
暑い時にはいいかな
作 純米大吟醸 イセノナミ
ライチの様なフルーティ感。滑らか&柔らかい口当たり。心地よい甘味。馴染む苦味。期待通りの純大吟。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
750ml(冷酒)
純米大吟醸 インプレッションType N
精米歩合 50%
アルコール 16度
中取りのN、インプレッションの中では一番バランスが良く美味しいかも。
やはり、酸味が特徴的でワインのようにグビグビ行けちゃう。
IMPRESSION−N
無濾過直汲 純米大吟醸原酒