作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店の日本酒「作」は、伊勢志摩をコンセプトにした純米吟醸酒であり、バナナやメロンの香り、砂糖水のような純粋な味わい、後味にクリアな苦味が特徴とされています。他にもフルーティーな香りや甘さ、飲みやすさ、キレの良さなど、豊富な味わいが楽しめると評価されています。その他、神戸市垂水区のしょうやと合わせることでさらに美味しく楽しめるという意見もあります。
みんなの感想
愛山 純米吟醸 2021
本日三重の酒屋さんから届きました!初愛山版で、ましてや初のニューラベル!
兎に角旨いのは当たり前だが米違いでの味違いが面白い!神乃穂、山田錦、愛山、白鶴錦等を贅沢に並べて飲み比べしてみた〜い!
作 純米吟醸ひやおろし
初めての作、やっぱり美味しいやん😀話題になるの、わかる👍
しっかりした辛味
フルーティーで甘め。爽やかでするする飲める。酸味も少し強めかなぁ。香りもフルーティー
作 奏乃智 純米吟釀
白鶴錦 純米大吟醸
typeH
結構な暴れん坊かと思ったがスッキリしている
炭酸水のよう
作 奏乃智 純米吟醸
爽やかな香り(作にしては控えめ)。スッキリダレない甘味。アクセントに苦渋。単一ではない味わい。キレも良い。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
バランスがいいお酒。甘く、酸っぱく、辛くいい匂いのバランスがいい。
2021 作 ひやおろし 純米吟醸
最初フルーティでまろやか。後味もきれいに終わる。
飲みやすくておいしい。
ひやおろし🍶
まろやかな感じ。
三重県。作、中取り。
香り良し。
おかげ横丁 いかだ荘にて
玄乃智✨
『還暦祝』に次男から貰った岡山県の朝日米を使用した『作』の限定酒。華やかな香りと綺麗な口当たり。とてもジューシーなので飲み心地は軽やかだけど、旨味のボリュームはたっぷりで、軽さと重さのバランスが絶妙な良いお酒です。
推定税込2,337円也(購入先不明)
ZAKU IMPRESSION H
純米原酒 無濾過直汲
白ワインの香の中に若干の米の甘みが混ざっている感じがします。
白ワインの味わいに甘みと旨味、ピリピリしたガス感があります。後味はキレてスッキリしています。
作 玄乃智 純米 ほのかな香りと上品な飲みごたえ。飲み後の酸味がキレよく飲みやすい
ライチのような香り、喉ごしがよく、酸味はすっきりとキレの良い純米酒。
「2021 作 ひやおろし 純米吟醸」香りはほのかに香ります。飲み口はシットリで軽やかな辛みの後に旨みがジンワリやってきます。余韻も程よく心地良いです。
旨味Good
作 純米吟醸 ひやおろし 2021
フルーティで滑らか。まろやか。甘味もあるが苦辛味が広がる。開栓直後はバランスイマイチ。次第にイイ感じ。
矢島酒店で購入
750ml(冷酒)
白鶴錦
純米大吟醸
純米
ひやおろし🍁