
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、バラエティに富んだラインナップを持つ酒造で、甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめる銘柄です。特にフルーティで華やかな香りが特徴であり、口当たりは滑らかで飲みやすいです。食事との相性もよく、さまざまな料理に合わせて楽しむことができます。また、余韻があり味わい深いという口コミも多く、食中酒としておすすめの日本酒といえます。
みんなの感想
Zラベル 2合瓶は便利。
純米吟醸無濾過原酒 槽場汲み 山田錦
極微発砲
精米歩合50%
軽い微発砲
純米吟醸 神の穂60%
めっちゃおいしい!
中田英寿プロデュースバージョンの
お酒です♡
笑いがでる旨さ!
穂乃智 純米
協会1401号(金沢)酵母
精米歩合60%
アルコール度数15度
裏ラベルには
ライチのような香り、ほどよい固さのある味わい とある。
新宿思い出横丁、安兵衛の〆酒
三重の酒は美味しい。
作 PROTOTYPE
口当たり軽く原酒のどっしり感は少なめだけど後味のディレイ感はじっくり。
量産型w 最初にガツンとくるが、後味スッキリ。
一番好きなお酒です(*^^*)
純米大吟醸
香り 多
甘味 中
旨味 中
酸味 少
メロン系の香り
全体のバランスが絶妙でした。
純米吟醸 雅之智
「作」(ザクと読みます)純米吟醸。ラベルが印象的。
ふんわり柔らかく、そして軽く、フルーティな吟醸香。優しく甘いが、後味はスッキリ。ラベルも味も、ワインを想わせる。
ツバスの刺身と合わせたが、どちらもあっさりしていたせいか、あるいは前日の花陽浴のボリュームが印象的だったせいか、やや物足りないようにも感じた。
いずれにしても、飲みやすくていくらでも飲めるので、注意が必要!笑
力強い米の旨味と微発砲の酸。冷も旨いがぬる燗~熱燗でさらに個性が広がる。
作 恵乃智(純米酒)
飲酒日:2014/2/1
トロッとしてて甘みがある。香りも良い。
花冷えくらいが好みかも。★7
活きた酸、深い味わい、最高の香り全てに申し分なし。
作 穂乃智 純米
アルコール:15度
原料米:
精米歩合:60%
酵母:
BY2012.12 芳醇、ショコラの様な香り。まろやか、メロンの様な味わい。梨の様な瑞々しい飲み口、後味はすっきりしたきれのある感じ。
雅乃智中取り。
華やかでお正月にぴったり!
純米原酒 しぼりたて
香り立ちがフルーティーで風味も良いなあ。万人受けすると思う。旨い!
プロトタイプN
味のバランスが良い。後味に少しクセがある。
プロトタイプN
味のバランスが良い。後味に少しクセがある。
プロトタイプN
味のバランスが良い。後味に少しクセがある。
しぼりたて
雅乃智
岡山 雄町
しぼりたて・純米原酒。フルーティーな良い香り。甘みたっぷりで、まったり。
軽く飲める、いい酒。
プロトタイプほにゃらら
すっきりしてて美味しいけどもう少しパンチがある方が好み