
國権
国権酒造
みんなの感想
夢の香 60% 常温
樋川
純米酒
純米吟醸原酒 スワローラベル
爽やかな甘さ。低アルコールらしいですが、薄さを感じさせません。
福島の国権 純米吟醸 文月 葉月 長月。燕をあしらったデザインと名前が素敵。13%の低アルコールですが、それを感じさせないしっかりとした飲み口。リンゴっぽいフルーティ感の繊細さと日本酒らしい豪放さが同居するような味わいは凄いと思う。
國権 純米吟醸 原酒
文月 葉月 長月
福島県ハイテクプラザと共同開発した
低アルコール酒(13度)
スッキリとしたライトボディ
つまみと飲むと甘旨味を増すタイプ
ちなみに開栓直後の方が美味しい
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
きれいな甘味です。アルコール低めなんで飲みやすい。
おや⁉💦
覚えてない❗✨
純米生酒うまい。
国権 山廃純米
旨味+酸味が抜群に美味いお酒。
ぬる燗程度が大好きです。
見た目の印象とは真逆でキリッとスキッと甘くない!d(^_^o)
山廃にごり。ドロドロ!
にごり 山廃純米
國権酒造株式会社
甘さなく、さっぱり感
てふ。純米吟醸。ふんわりした吟醸香のラベルが綺麗な酒。
にごりです。それほど濃くなくさっぱりと飲めます。
庫裏新橋店さんにて。
私は都民ではなく、電車でも来られない地方在住なのですが、庫裏さんは常連になりつつあります(^-^;
一杯目に国権の山廃純米にごりを頂きました。濁りと言うか、甘酒のレベルです。
甘さはあまりありませんが、くどさはないですね。
舌触りは完全に甘酒です。
てふ 純米大吟醸。
お土産いただきものシリーズ5本目。福島の國権 本醸造。酒らしいお酒。
山廃純米
山廃の酒臭い感じもいいかもね
D
見た目通り、すごい濃密です!
日本橋は福島アンテナショップで一献。
福島の酒。
香りはそこそこ、味わいも入り口から、方向付けが汲み取り難い感じ。
雑味は無いものの、舌の奥にまとわりつくような渋味がちょっと気になる。
国権 純米大吟醸 てふ。
戸塚の某店にて。
上立ち香はほとんどなし、口に含むとスッキリとした甘さとほどよい酸味、喉越しで若干の苦味と嫌味のない吟醸香あり。飲みやすく、料理の邪魔をしない。
後味の余韻で苦味が残る。
飲みやすく美味い(^_^)
てふ 純米大吟醸。
新橋の和酒場 庫裏さんにて。
蔵初の山廃の生原酒だそうです。
味わいが凄い濃いですね。
肴無しでは少々重いくらいですが、これなら脂の多い食べ物にも負けないのではないでしょうか。
飲み口は軽いのですが、トロミのある甘さと痺れる酸味が特徴ですね。
in 郡山寿司源
■原料米: 美山錦
■精米歩合:60%
■日本酒度:+2
■酸度: 1.3
■アルコール分:15.5%
ひやで戴く。燗もと勧められたがあえてのひや。まろっとした旨味と苦味のわりに喉通りがいい。
地で飲む酒はやはりそれだけで旨。