
國権
国権酒造
みんなの感想
純米吟醸 銀ラベル 生酒
精米歩合50% アルコール16%
梨のような味わいがしてからスッキリとした印象。香りも良くて、酸味が効いてて良き!
特別純米夢の香生。やや甘み苦味後味軽め。
てふtefu 純米酒 普通
特別純米生酒
製造年月2025.3
720ml
精米歩合40%
風の森の後なんで星4つだけど
凄い旨い😋
初めて飲んだけど味わい深い!
やっぱり星5
神楽 蓮沼
スッキリ目だけどずっしりしていて、食中酒には最適かも。
国権はあまり得意でなイメージだけど変わった。
神楽 蓮沼
純米吟醸 生酒
純米吟醸「秋あがり」1,980円
日本橋ふくしま館にて購入
切れ味がいい
てふ
純米生酒
山廃純米 60% きいと
垂れ口
純米生原酒
俺の出番
刺身でもフランスチーズでもいけます
春一番 本醸造
しぼりたて生酒
純米辛口 紅てふ
精米歩合80% アルコール15%
爽やかなリンゴのような吟醸香。低精白(80%)とは思えない、スッキリとした飲み口。程良い旨さをまとった、辛口でキリっとした味わい。
すっごい鼻から抜ける
面白い
福島。南会津。てふ。
かろやか。すー。
純米吟醸
秋あがり
特別純米酒
ラベルにマイルドとあるとおり、甘口の酒。
後味はすっきりしている。
個人的にはもう少し辛口でもいいかな
お米の甘みが強く感じる日本酒かな
冷えてるのもあってスッキリと飲みやすいなぁ
味わい深いな
単体で飲むと少しアルコールが立ってバランスイマイチですが、食事を食べだすとゴクゴク飲める系に変化…美味い。南会津のお酒はもっと評価されるべきでしょう。
先日の南会津酒だけツアーの戦利品。日本酒の世界を巡る旅はまだまだ続きます。
本醸造酒 小法師
純米吟醸 儚淡
沖縄県 きち屋にて
特別純米 夢の華
スッキリしたやさしい口当たり。
瓢箪ブルー
純米原酒