黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍は秋限定の甘さと山田錦の味わいが混ざった美味しい日本酒。メロンや果実の香りが強く、飲み口はスッキリとしている。九頭龍は口当たりが甘くマスカットや白桃の香りがあり、飲み下すと熟成香が感じられる。貴醸酒のライトな仕上げで旨口なお酒。四季限定のラベルや絞り染めのデザインも人気。
みんなの感想
福井県吉田郡。越前岬斗瓶。完熟秋生
福井県吉田郡。純吟三十八号
匂い:あまりない
味:辛口、よくある感じ
口当たり:きりっとしてる
黒龍酒造 九頭龍
こってり、やや甘、微々ガス、18°。星は3以上、4未満でした。
ととや20周年記念
庄司屋さんからの差入れ12本
甘辛
後味スッキリ。
旨みとコクのある本醸造生原酒🍶
今日は料理倶楽部で飲んでます。
「いっちょらい」とは福井の方言で「一張羅」のこと。福井県産五百万石で仕込んだ心地よい吟醸香とくせのない旨さが人気の定番吟醸酒です。
辛口
しずく
純米大吟醸
さっぱり
水みたい
黒龍 いっちょらい
スペック的には、吟醸に値します。優しくスッキリキレる、五百万石です。お寿司に大変合いました。
by 銀座鮨処 おざわ
いつもの味。
黒龍 純吟
精米歩合:55%
米:五百万石(福井県産)
純米吟醸
日本酒度 +4.5
アルコール分 15度
クセがない。
2019/10/11金沢
九頭龍の燗酒
温燗が適当!
熱すぎると本来の味わいから遠ざかる
ぎんぷう
これき にて
純米吟醸
純米吟醸 五百万石
黒龍 純吟
黒龍吟醸です。写真の使い回しでスイマセン。スッキリの相変わらずのお世話になっている味、なのにこの前に飲んだ香り系吟醸の方が良かったかな?なんて思いつつ、スッキリ爽やか系の美味しいお酒でした。一個前のお酒が香り高かったので、少々物足りなく感じたり…。好み変わりそう。
特吟50
マイルドでピリオドがない。
すっきり柔らか
2019.9.9 高田馬場研究所
純吟
どすんとくる飲み応え。すっきり辛口、酒飲みにはたまらないインパクトがありました。
飲み口ふんわり甘く、後味スッキリ
吟醸 いっちょらい