車坂

kurumazaka

吉村秀雄商店

みんなの感想

ぽんしゅラブ
2017/08/14

純米大吟醸、うすにごり。ふるーちーです

★★★☆☆
3
ヤツタどらごん
2017/08/06

玉栄 純米生酒
和歌山県産玉栄を使用した精米歩合65%の純米生酒
酒屋さんに勧められ生酒とは気付かず購入、9月まで熟成させた方が良いと言われたがちょっと早目に飲んでしまった。
いい色です。上立ち香は穏やかで甘味は控え目で酸味もあり好みな味わい。
後味もスッキリとした辛口で良い。
生酒だがいつもの様に燗をつけてみる、熱燗だと蒸米の香りが広がる、ぬる燗だとまだ香りは穏やかで甘味増す印象。どちらも旨い。

★★★★☆
4
きゃらいろ
2017/08/02

うわー!豊潤なこの香り‥口に含んだ時の華やかさが特徴のお酒。

通好みの味わい!

★★★☆☆
3
NAO
2017/07/17

涼の純米酒 夏酒!
爽やかではあるけど、好みはわかれるかも?

★★★☆☆
3
s.g.
2017/07/13

純米大吟醸 四割磨き 一つ火原酒

独特な香り。松の様な。

魚に合わせる為に生まれてきた様なお酒。

日本酒の奥深さを知る一本。

★★★★☆
4
tkz
2017/06/07

純米酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.4 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
17/18杯目、上立ち香は微かに爽やか。口当たりサラッと。甘味。加水的な感。余韻苦味。

★★☆☆☆
2
ぽんしゅラブ
2017/04/26

20年古酒。ということは97年のお酒!?日本酒の域を超えてました。。。

★★★★★
5
ユー
2017/03/28

車坂 純米酒 おりがらみ 生酒

車坂は、熊野古道に通ずる坂道。 瀕死の小栗判官に付き添った照手姫が苦労しながら通ったという。

その名の持つ奥深さのように、なんとも言えぬ濃厚で芳醇な味わい。コスパあり過ぎです。

小山商店で購入。

★★★★☆
4
ナオ
2017/03/27

生貯 吟醸。爽やか甘めまろやか。

★★★★★
5
じゃいあん
2017/03/24

純米大吟醸 生酒
これ美味〜い!

★★★★★
5
リーダー
2017/03/07

馴染みのカープ居酒屋にていただきました。ちょうど、和歌山旅から帰ってきた翌日にまた和歌山の酒を飲む😄。ブリ、イカのお造りと合わせてみました。車坂(くるまざか)「純米大吟醸」です。なんか、バナナのような甘い香りがしました。飲んでみるとやはり甘さを感じる。上品な味わいですね。どちらかといえば、ワイルド辛口酒が好きな僕には「カクテルっぽさ」を感じました。美味しいお酒ではあるのですが。

★★★★☆
4
ゆりっね
2017/03/02

もう味を覚えていない…in酒嚢飯袋(目黒)

★★★☆☆
3
2017/02/27

和歌山県岩出市 吉村秀雄商店
車坂 THE OLD TIMES 1993

星の数は... まだ、評価できません。

醸造年度 平成5酒造年度
製造年月 平成28年8月 ➡︎23年古酒⁉️

開栓初口の印象は、色を除けばそんなとんでもない大物の印象はありません。
ややきつめではあるものの、サラリとした舌触りでむしろ拍子抜けの感ですが、20年以上も眠っていたのに、これほど癖のない酒質でいるのは驚きです。
これから徐々に本当の顔が見えてくるのでしょう。
期待しましょう。

★★★☆☆
3
arata
2017/02/26

やわらかな飲み口に続く、キレの良い酸と米の旨み。どんな料理とも相性が良さそう。

★★★☆☆
3
詩人
2017/02/18

山廃純米生酒 五百万石使用 精米歩合65% 協会701号酵母 日本酒度+5.0 酸度2.2
上立ち香は山廃特有の癖が出ているが、口に含むと先ず酸味が先立ち、次に適度な渋味、後にしっかりした旨味のある味わい。返り香は甘さを帯びて優しく丸みのある感じ。余韻が心地好く長く続く。期待以上でした(*^^*)

★★★★★
5
詩人
2017/02/18

山廃純米生酒 五百万石使用 精米歩合65% 協会701号酵母 日本酒度+5.0 酸度2.2
上立ち香は山廃特有の癖が出ているが、口に含むと先ず酸味が先立ち、次に適度な渋味。返り香は甘さを帯びて優しく丸みのある感じ。余韻が心地好く長く続く。期待以上でした(*^^*)

★★★★★
5
なおき
2017/01/11

流石、大吟醸!!!!!

★★★★★
5
masakipapa2009
2017/01/02

純米大吟醸 ほんのり樽の香り

★★★★☆
4
メタボX
2016/11/10

期待した通りのひねた感じ。
甘味、辛味、旨味は十分。
喉越しに、やや刺激あり。
後に残るアルコールの辛さが良い。

★★★☆☆
3
なるとも父
2016/10/03

秋あがり 山廃純米
骨っぽい濃醇さ。45度がおすすめ。

★★★★★
5
きつね
2016/09/27

ザ・日本酒!

★★★★☆
4
tel2000
2016/09/18

秋あがり、吟醸酒。透明感のある旨口。秋の美味さが立ち上がる。

★★★★☆
4
kissy
2016/09/03

まず、色が黄色。
味はまずまず。そこまで辛口でもなく呑みやすい。

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2016/08/31

純米吟醸生原酒@酒ノミツヤ 南阿佐ヶ谷

★★★☆☆
3
uchico
2016/08/16

紀州黒潮 魚に合う吟醸酒 苦味少なく口どけ良し 台風接近 あえて渋谷で飲んで帰る

★★★☆☆
3