
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
久保田碧寿。隼人んちでいただいた。かなり濃厚でぶわっと重みがあるというか。千寿の方が飲みやすくて好きかな〜。これはちびりちびりで少量で飲んだ感満載。
千寿
うまいよ
辛口
丸く旨い、毎日飲みたい。
丸く旨い、毎日飲みたい。
三十周年 純米大吟醸
翠寿(大吟醸 生酒
碧寿 純米大吟醸山廃50%
2014.07購入
30周年記念の限定品。純米大吟醸、精米歩合50%
年越しのお酒でした。明けましておめでとうございます!
千寿。年末年始のお神酒として。🍶
冷やで。若干のセメダイン臭がしますが、
美味しいですね💚
久保田はやはり万寿が好みです。
でも気持ちよく酔えればそれで良いのです。😊
熱燗で…カァーッと来ますね🍶
美味しいです💚
良いお年を🌅
久保田の萬寿。初呑み。純米酒はほとんど匂いがフルーティだが、久保田は、違う。
落ち着きがあり感動です。
三十周年記念飲みます‼️
紅寿
ちょい辛め!
菊乃屋@栃木県田沼営駅近く 久保田 千寿
千壽
オヤジの会の忘年会にて(*^^*ゞ
久保田を作っている酒造らしく!
なにやらすごいお酒!
洗心。28%まで削っています。
さらりとして、飲みやすく、すごすぎて
味が思い出せん(;^_^A
三十周年純米大吟醸。トロッとした濃厚なうまみ、優しい喉越し。
碧寿
見たところ普通に翠壽。
でもよーく見て、製造が11年4月。
ずーっと低温熟成したお陰ですんごく深い味。
紹興酒系に行きそうな香り漂わせながら深い味に仕上がってます。14度でこの深みは美味。
ホントに澄み渡っていて、何にでも合います。
香りの強い甘口
強い香りがしばらくのこる
美味しい!!
三十周年 純米大吟醸
さすがに美味しい‼️
上品な飲み口、余韻もうっとりでした‼️
千寿。スッキリさらさら!
千寿。すっきりしていて食中酒にぴったり。オオゼキ広告の品により^ ^ 2人で夕食に飲み切ってしまいました。
2015/12/5 四国の酒店より通販にて購入
純米大吟醸 萬寿
私事ですが登録100件目に選んだのは久保田の萬寿。私が日本酒にハマるきっかけとなったお酒です。それまではピリピリ・ベタベタだった日本酒に対するイメージが、良い意味で覆されました。萬寿の癖のない透明感のある飲みごたえに賛否両論あると思いますが、私は好みです。