
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
新潟は長岡市 朝日酒造 久保田 萬寿 無濾過生原酒。久保田の最高峰の無濾過生原酒。滅多に飲めるもんじゃないです。いわゆるプレミアな大吟醸と違い綺麗過ぎずしっかりと米の味が生きている感じがしました。華やか過ぎず日本酒らしさをうまく残しているように感じました。4/24飲み屋にて。
飲みやすい無難な味
可もなく不可もなく
「生原酒」新潟県産米100%
ごめんなさい。口に合わない。。
(*T^T)
「生原酒」新潟県産米100%
ごめんなさい。口に合わない。。
(*T^T)
Kubota Senjyu
Less bitter than hiyakujyu
Kubota - Hiyakujyu
A little bitter..
久保田 碧寿 純米大吟醸 山廃仕込み
@新潟県長岡市
新潟らしい淡麗辛口の王道。
山廃なので男くさい味。
甘み ★★☆☆☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★☆☆☆
まんじゅ。久保田は久し振りです。
生原酒
美味しい ついつい飲み過ぎました
飲みやすくてすいすい❗寝酒なのに飲みすぎてる(笑)
銀座きみ屋で!冷で。美味い。
切れ味抜群
冬限定の生原酒!
喉の奥で楽しむ美味しさ
搾りたての名前原酒。スッキリした味わいは、この時期ならでわですね!
限定 生原酒
生原酒
香りはインキ系の梨でフルーティ。メロン系の味で、少しの甘さのあとにアルコール感が強めに感じられる。苦みも結構残るが比較的すっきりとしているかも。度数19度はハンパない。
久保田 萬寿 純米大吟醸です。久保田は久々です。最高の酒は水に近づくと言いますが、これはまさに水。それほど体に染み渡ります。柔らかく優しい。それが萬寿ですね。2017.2.6 自宅にて。
初めて呑む碧寿
なかなかです
久保田 生原酒
お酒の美味しい時期ですね❣️
久保田 吟醸 生原酒
朝日酒造 [新潟県]
年に一度の生原酒
味よし香りよし
新潟県長岡市
久保田 生原酒
吟醸
50% 19度
生原酒
久保田 千壽
香り穏やかで、料理の邪魔をしない。
濃厚かつ味が長く続き、かつ最後にしっかり切れる。
常飲酒として優れていると思う。
飲み口は軽いがあとからフルーティーな旨さがある