
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、無量山純米やにごりざけ生など様々なバリエーションがあり、フルーティーな旨みや甘さが特徴的であり、飲みやすい口当たりが楽しめるお酒とされています。また、純米吟醸や純米大吟醸、しぼりたてなどさまざまなタイプがあり、その中でも純大吟や春ノ薫風などは綺麗な味わいや甘みが感じられるお酒とのことです。税抜やラベルの状態、お燗酒として楽しむ場合の特徴も言及されています。
みんなの感想
紀土 純米吟醸にごりなま酒
精米歩合 麹米50 掛米55
度数16-17
フルーティな爽やかな香りながら米の味もしっかり!プチプチシュワシュワ感もあり美味しすぎてあっという間に一升瓶が空になりました(笑)
春ノ薫風
純米大吟醸 山田錦 精米歩合40
純米吟醸 春ノ薫風
ワイングラスで呑みたいお酒です!
紀土 -KID- 大吟醸
フルーティだけど力強い感じです。
純米吟醸酒 しぼりたて 生酒
お見事と言うべき吟醸香。口の中に広がる甘み。舌の上に残るピリピリ感。喉を通った後に抜ける香り。すべてが素晴らしい。
この酒を肴にこの酒が飲めるような一本。美味い。
純米大吟醸 be fresh
まさに大吟醸!
しかも生酒。
見本みたい。
甘さ ★★★★☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★☆☆
純米吟醸 にごりざけ生
友人2人で3本頂きました(^_^)
旨い❗
純米吟醸 しぼりたて生
華やかだが旨みもあり、味わい深い酒。うまい!
紀土-KID-純米大吟醸 shibata's be fresh
純米大吟醸 Shibata's be fresh
この時期限定のShibata's be fresh。華やかながら程よい吟醸香と舌先に感じる微炭酸。旨味と酸味が絶妙で後口スッキリの生原酒。27BYもピチピチ、ウマウマ、fresh!
昨酔の友二人目。朧さん頒布会五号。ホントに久しぶり。しっかりした太さのある、透明感ある旨み。思わず唸ります、(^^)v この味わいは、磯自慢の方向性に近いんじゃないか?と生意気にも素人の弁。(苦笑) 燗にすると更に更に旨みが増します!うっめ~。(^O^)v
レトロ瓶で最強
純米 五百万石 よりドライに食中酒に向かっている印象
個人的には鉄板。
甘さ加減が絶妙。好み。
無量山 純米大吟醸
27BYから新たに登場したシリーズ。従来の買い求めやすいイメージの紀土とは一線を画する高級感溢れるジャケットとスペック。芳醇な吟醸香と旨味が抜群で、新たなステージに踏み出した感あり。
紀土 -KID- 大吟醸
もんげーフルーティー(^_−)−☆
純米大吟醸 山田錦 精米歩合40
紀土 KID shibata's be ambiguous 純米大吟醸
純米大吟醸
純米大吟醸
純米吟醸 しぼりたて
しぼりたてがたまらんうまい!
しぼりたて純米吟醸