
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
濃厚甘旨で後口が少し辛い。パイナップル感有り。火入れだが、生酒のようなフレッシュさもありつつ、ゆっくり楽しめる。経過が楽しみ。(初日)
純米吟醸 Wisdom〜継承〜 限定生酒
なんとも複雑な味わい。やや強めに感じるアルコール感でしっかりとしたコクとふわっと香るフルーティ感。
美味しくてお気に入りのお酒
香川の観音寺市 川鶴酒造 炙りいりこ酒。カップ酒。琥珀色をしていますが、原料にいりこを添加しているのでそのアミノ酸由来だそうです。そして、いりこを足しているため分類がリキュールという。公式が飛び切り燗推奨(65〜70℃)らしいですが、アルコール飛んじゃうよ!ってことで60℃くらいで頂きました。まろやかな甘みが立ちますが、2年ぐらい放置してたんで熟成してそうなったという可能性も。。いりこの磯感も良いアクセント。これは良いお酒。ツマミがすすむよー
讃岐くらうでぃ
酵母 ー 度数 6度
酒米 - 精米 -%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 -
27BY 28.11 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
15/16杯目、低アル、アル添酒。費用対効果的に単純に甘酸っぱくて素人的に分かりやすく旨い。
今酔の友。ごく微かに感じる美発砲感伴う旨味。藤岡さんが醸すとスッキリした仕上がりなのは、ヤッパリ杜氏のキャラが出るんでしょうね。(*^o^*)
純米advance 進化 限定生原酒
継承に続く一本。爽やかな風味なのにしっかりとした味わいとコク。
讃岐くらうでぃ これほんと美味しくて
たかちゃんがおかわりしてた!
日本酒とゆうよりマッコリみたい
純米 Wisdom 継承 限定直汲み無濾過生原酒
女性杜氏に変わって醸し始めた酒蔵の一品。しっかりとしたコクを感じながらも全体的に淡い雰囲気な味わい。
讃岐くらうでぃ
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール ■原料米:国産米 ■精米歩合:70% ■アルコール度数:6度 ■日本酒度:-70 ■酸度:5.0
讃岐くらうでぃ 低アルコールで、ジュースのように、飲みやすい。美味しいです(o^^o)
純米 advance 限定生原酒
香川の川鶴 純米Wisdom〜継承〜 限定直汲み無濾過生原酒。かなり澄んだ味わい。上品な甘みは、高級な砂糖のよう。綺麗な味で、この飲みやすさは本当に凄い。20161231
米感の強い感じ。赤身の魚とかに良いかも
純米 限定直汲み 無濾過生原酒 川鶴 Withdom
杜氏が代わって一発目のお酒ですね。
さっぱりスッキリの飲み口と「甘露の一滴」とあるようにとろり甘口のねっとりな口当たり🍶
お供に博多・明太子をあえての炙りで頂きました❗️
どちらもお土産の品。有難いことですね✨
ごちそうさまでした😊👍
お米の味がする
飲みやすい
時にはこんなお酒もお燗で味わうも旨し
川鶴 特別純米酒 無濾過生原酒 蛍流湧水仕込 備前雄町100パーセント使用
オマチストが待ってましたと言える濃醇さ。
別府の川鶴贔屓の蕎麦二八さんからの頂き物。早速開栓です。
純米大吟醸 袋しぼり中垂れ 無濾過生原酒
ふるーてぃー!旨っ!
小樽のたかのさんで3,900円で買いました。
純米 ひやおろし 低温熟成 旬あがり
香りは穏やかだが良い香り
含みは非常に柔らかく、フルーティーな甘味が広がる
柔らかく程よくフルーティーな純米酒
720ml 1350円
light ~undiluted sake~
意外と後口からめで香りよし。美味い。
純米生原酒 さぬきよい
うまい!風味も味もガツンとくるのに後をズルズル引かない。
純米大吟醸 無濾過原酒 袋しぼり
飲み口はスッキリと後からふんわりと旨味が感じてくる。