川鶴

kawatsuru

川鶴酒造

みんなの感想

司馬懿
2016/10/16

純米大吟醸 袋しぼり中垂れ 無濾過生原酒
ふるーてぃー!旨っ!
小樽のたかのさんで3,900円で買いました。

★★★★☆
4
m.s
2016/10/12

純米 ひやおろし 低温熟成 旬あがり

香りは穏やかだが良い香り
含みは非常に柔らかく、フルーティーな甘味が広がる
柔らかく程よくフルーティーな純米酒

720ml 1350円

★★★☆☆
3
ぎゃばん
2016/10/01

light ~undiluted sake~

★★★★★
5
10_black
2016/09/08

意外と後口からめで香りよし。美味い。

★★★★☆
4
HaRu9
2016/09/05

純米生原酒 さぬきよい
うまい!風味も味もガツンとくるのに後をズルズル引かない。

★★★★☆
4
HaRu9
2016/09/05

純米大吟醸 無濾過原酒 袋しぼり
飲み口はスッキリと後からふんわりと旨味が感じてくる。

★★★☆☆
3
へべれけ燗太郎
2016/09/04

「純米 無濾過生原酒 讃州さぬきよいまい65」

とろっとした口当たりで味わいは濃密、甘旨みと苦みが主体です。

奥のほうに香ばしさも感じます。

★★★★☆
4
.
2016/08/26

噂通り、ヤクルト?カルピス?な乳酸飲料系でおいしい。

★★★★☆
4
ほげほげ
2016/08/24

川鶴 reverence 特別純米。五反田の某店にて。冷酒で。

上立ち香はカラメルの香り。味わいは甘味酸味ともバランスよし。含み香はそこそこ、余韻は短い。

無難に旨い酒です。

★★★★★
5
マサナリ
2016/08/16

「川鶴 讃岐くらうでぃ」麹を3倍使って生まれた低アルコールの日本酒です。アルコール分6%。甘酸っぱい、カルピスのような味わい。純米酒ではないです。

★★★★☆
4
chan_center
2016/08/15

light -undiluted sake- 純米吟醸

★★★☆☆
3
くーるにゃんこ
2016/08/15

Light undiluted sake 純米吟醸
香りすっきり、口当たりキリリ

★★★☆☆
3
m.s
2016/08/03

讃岐くらうでぃ おりがらみ本醸造

メロンのような優しい香り
6%と低アルコールでマッコリのような味わい
甘酸っぱいカルピス

720ml 950円

★★★☆☆
3
猫出汁
2016/07/28

舌上ピリピリ酸味ガツンと辛口の爽やかな味わい♥︎暑い夜にはピッタリ〜漬け物との相性最高!特に白菜の古漬けとは、もう、はっふ〜ん(*゚o゚*)~゚

★★★☆☆
3
スゲポン
2016/07/21

四国香川の酒、ライトな感じで食中酒かな!
「みやかみ」にて

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2016/07/06

今酔の友。川人さんが醸されるプロトタイプ。口にく含むと先ずは酸味。上顎から喉に抜けていく、これまた面白い造り。オオセトで醸すレギュラー品の個性ある旨味に比べると、確かに軽めに感じる設計。割と強めの苦味が効いてるのか。lightに騙されると危険。(笑)

★★★★☆
4
KENTY
2016/07/03

純米原酒13 さぬきよいまい65% 13度
低アルコールのためか、飲み口は香りや味が薄い。その後、かすかな甘みと酸味がやってきて強い旨味が膨らんで消えていく。

★★★☆☆
3
テルル
2016/06/19

大吟醸源流無濾過原酒
まろやかな、甘みのある、酸味は少な目
飲み口はややドッシリした感じ
日本酒らしい酒

★★★☆☆
3
solo
2016/06/15

light 原酒
すっきりしてフルーティー 

★★★☆☆
3
ユー
2016/06/11

レヴァランス、女性杜氏の試作、人気がじわじわ出ている川鶴、今後も、上昇の予感。

★★★★☆
4
とくです。
2016/06/10

reverence 純米吟醸
備前雄町使用
精米歩合55%

高い度数が心地よい。

★★★★☆
4
みねぴ
2016/06/03

Heart & Soul 自家栽培山田錦80%

★★★★☆
4
酒まる酒あき
2016/06/02

少しクセがあるけどこれもよし!

★★★☆☆
3
日本酒初心者
2016/05/30

讃州山田錦65 純米無濾過生原酒
鼻から感じる香りは強くないが口に含むと爽やかなフルーティー感があり米の旨味と甘味がしっかりある。 
酸味もバランス良くあっという間に一本開けてしまったw
素晴らしいお酒でした!!

★★★★★
5
igaguri
2016/05/29

純米吟醸 備前雄町

★★★★★
5