
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
今酔の友。川人さんが醸されるプロトタイプ。口にく含むと先ずは酸味。上顎から喉に抜けていく、これまた面白い造り。オオセトで醸すレギュラー品の個性ある旨味に比べると、確かに軽めに感じる設計。割と強めの苦味が効いてるのか。lightに騙されると危険。(笑)
純米原酒13 さぬきよいまい65% 13度
低アルコールのためか、飲み口は香りや味が薄い。その後、かすかな甘みと酸味がやってきて強い旨味が膨らんで消えていく。
大吟醸源流無濾過原酒
まろやかな、甘みのある、酸味は少な目
飲み口はややドッシリした感じ
日本酒らしい酒
light 原酒
すっきりしてフルーティー
レヴァランス、女性杜氏の試作、人気がじわじわ出ている川鶴、今後も、上昇の予感。
reverence 純米吟醸
備前雄町使用
精米歩合55%
高い度数が心地よい。
Heart & Soul 自家栽培山田錦80%
采
少しクセがあるけどこれもよし!
讃州山田錦65 純米無濾過生原酒
鼻から感じる香りは強くないが口に含むと爽やかなフルーティー感があり米の旨味と甘味がしっかりある。
酸味もバランス良くあっという間に一本開けてしまったw
素晴らしいお酒でした!!
純米吟醸 備前雄町
シンプルで辛口。うまい酒。さらっと飲める辛口の酒。磨き80%。
特別純米 大瀬戸 ふー。こりゃあ美味い。後味が甘くて好み。
讃岐くらうでぃ、爽やかなヨーグルトドリンクのような
純米無濾過生原酒。わー、これうまい。
もう、最初から旨い。フルーティーからのあまうまじゅわっとそしてきれよし。うまーい。
でも飲み過ぎないよう気をつけないと…☺
川鶴 無濾過旨口純米
山田錦で麴米と掛け米を使用しているが酵母が熊本9号!
香川県で兵庫の米で酵母は熊本、でも旨味はしっかり感じられ香りも華やかさがあり余韻も長めでバランス抜群!
甘味と渋みが絶妙❗✨
純米無濾過生原酒 讃州さぬきよいまい 精米歩合65% 開栓直後は原酒ならではの力強さが際立ちますが2、3日後は、華やかさと円やかさも加わり旨い!杯が止まりません。
讃岐よいまい65
再掲載
讃岐よいまい65
限定直汲み 純米無濾過生原酒 オオセト
甘旨酸で後味はすっきり。うまー、好きー(≧∇≦)
2016.03.19 BASARAさんで
少し黄色味がかかっているので、ひねた味かなと思いきや、とても優しいお味でした
少し甘味を感じます
ラベルには丹頂鶴が舞っていて、おめでたさ満開!
川鶴 純米無濾過生原酒
讃州山田錦
酒米 山田錦
精米 65%
度数 17度
感想 甘旨味とアルコールの辛味
私の中では定番のオオセト70 好きな酒の一つです
ふくはら酒店にて。
米のうま味を感じる。