川鶴

kawatsuru

川鶴酒造

みんなの感想

そのちゃん
2018/02/07

いつも雪国の酒ばかりですが、香川の酒もうんまいねぇ。

★★★★☆
4
けいさん
2018/02/04

川鶴 純米 限定直汲み
熱濾過生原酒

★★★★☆
4
sora
2018/02/01

久々に辛口でスッキリ系の酒。香川では金陵が有名だが、私は川鶴派!

★★★★☆
4
しおないと
2018/01/28

[ポイント]口開け
[セメダイン]セ
[ガス]多め
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆

★★★★☆
4
tanig
2018/01/10

粉っぽい

★★★☆☆
3
みつやん
2017/12/31

大人の甘酒。調子にのるとヤバイ。

★★★☆☆
3
ぎゃばん
2017/12/30

特別純米酒 雄町

★★★★★
5
YOSHI
2017/12/29

讃岐くらうでぃ

ロックで

飲むヨーグルト

★★★★☆
4
かーりー
2017/12/29

飲みやすい

★★★★★
5
Masa
2017/12/20

川鶴 純米新酒 しぼりたて

今季飲んだ新酒で自分的に1番のお気に入り!
麹由来の独特のとろみのあるフレッシュさは他の新酒では味わえなかったもの

熱燗よりも冷やの方が合いますね

★★★★★
5
ちぱ
2017/12/15

純米原酒 〜Mラベル〜 2016

alc.14度と軽めなタイプ。冷酒でも軽快さがあり、燗にしてもらうと、酸、旨味が出てきた。和酒バル醇@東白楽

★★★☆☆
3
なるとも父
2017/12/05

light

★★★★★
5
mina
2017/11/29

特別純米酒 雄町

★★★★☆
4
HaRu9
2017/11/04

讃岐くらうでぃ
カルピスみたいでまるでジュースみたい。

★★★☆☆
3
kazoo
2017/10/29

川鶴 純米 Advance〜進化〜
2年振りに買った、川鶴。
ラベルも大分変わりましたが、味も変わりましたね。
以前の濃醇な旨さも好きでしたが、こちらも悪くない。
安心して呑める旨さがある、そして川鶴の主張も残っている、そんな感じです。

★★★★☆
4
品八
2017/10/28

川鶴 純米酒 ひやおろし さぬきよいまい
初めて飲んだ香川酒。そしてさぬきよいまいという米柄。美味しい酒です😋

★★★★☆
4
Masa
2017/10/28

川鶴のひやおろし『純米吟醸 封切旬酒』

ひやおろしの季節もそろそろ終わりなのか、店棚にラスト1本残ってたのをGETしてきました。

説明書きに“フルーティ&メロウ”のワードがあり、やや警戒しながら飲みましたが香りこそ甘みを感じさせるものの、味わいはしっかり辛口で料理にも無難に合います。

★★★★☆
4
sora
2017/10/26

優しい味の純米酒。マイルドな酒。

★★★★☆
4
あきじろう
2017/10/23

香川・観音寺市の酒、川鶴!
雄町100%を使用した純米大吟醸!
まさに「ふくよか」な旨味!
スッキリと言うより
味わいがしっかりした酒!(๑>؂<๑)
今夜も美味し!♪( ´▽`)

★★★★★
5
kenken
2017/10/23

大好きな八反錦掛米

★★★★☆
4
Masa
2017/10/22

川鶴の特別純米『艶鶴』

フルーティな香りと口に含んでからの甘み、そこから鼻に抜ける香りまで上品さが感じられます。

つまみは、塩でも甘いスイーツでも何でも合う気がする懐の深い酒です。

★★★★☆
4
たっこんぐ
2017/10/22

川鶴 純米吟醸 秋あがり
半年熟成 からりとした辛口
炙ったマグロとめっちゃ会いました💕

★★★★☆
4
りゅう
2017/10/09

微炭酸で軽いから飲みやすい!日本酒普段飲まない人にも優しそうな口当たり

★★★★☆
4
いらこ
2017/10/09

純米 ひやおろし(川鶴酒造)
産地:香川県観音寺市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:さぬきよいまい
精米歩合:58%
酵母:不明
製造:2017.9

試しに4合瓶で買う。
色は無色透明。
粘度はさらりとした感じ。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはあまりなく落ち着いた感じ。
口当たりはスッキリとした酸味。
そこからやや控えめな旨みがじんわりと染み入ってくる。

前回飲んだ川鶴の純米無濾過生原酒のような濃厚で芳醇なものを期待していたが、また、違う印象。
上品は味わいは、飲み飽きしせず食中酒向きでおいしい。

★★★★☆
4
HAO
2017/10/08

讃岐くらうでぃ

オリ入りの軽いスパークリングかな?
とにかく、カルピスのようで飲みやす過ぎる!!
ダメになるタイプ。笑笑
from 日本酒飲み比べ専門店 蔵辺

★★★★★
5