
刈穂
秋田清酒
みんなの感想
純米大吟醸。コスパ良し。
蔵元:秋田清酒 ◎秋田
造り:純米酒
原料米:美山錦
日本酒度:+3 精米歩合:60%
アルコール度:16度 酸度:1.6
刈穂 純米吟醸 六舟 サマーミスト 夏酒らしく、すっきり爽やかしている中で、米の甘みも感じつつ、飲みやすい。ゆらゆらと穏やかなお酒
ジャンル 日本酒
生産地 秋田県
製造元 刈穂醸造元 秋田清酒
熱処理等の状態 生酒、ラベルに要冷蔵の表示あり
原材料 米、米麹
アルコール度 18度
原料米 美山錦、秋の精
精米歩合 60%
使用酵母 自家培養酵母
日本酒度 +21
酸度 1.8
保管方法 要冷蔵
山廃生原酒番外編
重厚な辛口。さすがです。
お手頃の吟醸酒。クセがなくどんな料理にも合いそうです。冷やしていただきました。料理は塩コショウだけの鶏モモソテーと付け合せ野菜。
刈穂 純米生原酒 蔵付自然酵母仕込 渋みや苦みを少し感じるものの、爽やかでバランスが良い感じになってます
純米生原酒
蔵付自然酵母仕込
大吟醸
秋田清酒
辛口で、美味しい🍶
塩辛をツマミに呑んでます🍶
純米吟醸 kawasemi label
おいしい酒倶楽部(八王子)
超辛口度数も高い
ガツンと来る感じ
山廃純米
うすにごり
かなりスッキリした飲み口。後味は辛め。
刈穂 純米吟醸 百田
新品種の酒造好適米「百田」に、独自開発した酒母で造ったお酒。
甘さと酸味のバランスがよい。香りの膨らみもよい。
刈穂は刈穂でもKARIHO RESISTANCEだぜ。
ワイルドだろ?
攻撃的な迷彩柄、さすが日本酒度+27、アルコール度数19%、飲んでみると、辛口好みの自分でもキツい!
一瞬でやられちまいそうな危険な予感がするので、三口飲んだところでぐい飲みおちょこに砕いた氷投入すると、う〜ん美味い!
まろやかになる。
どんどんいけちゃう!
結局、一人で空けちゃう(=´∀`)
タイプ : 純米
原材料 : 米、米麹
原料米 : 美山錦/秋の精
精米歩合 : 60%
アルコール分 : 19度
日本酒度 : +27
酵母 : -
酸度 : -
アミノ酸度 : -
刈穂 純米吟醸 六舟 総槽掛け搾り
無濾過中取り生原酒
程よく香る。旨酸味がグッと押し寄せる。アフターヒリヒリ。飲みごたえある。荒々しさもあるがバランス悪くない。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
アルコール分 約17度
原材料 米 米麹
精米歩合 50%
使用米 秋田酒こまち
日本酒度 +3.0
酸度 1.5
アミノ酸度 0.7
使用酵母 UT-1
超辛口
高円寺すし横
とりあえずカワセミのパッケージに一目惚れしました。
熊本の電車に「カワセミ」があるので何となく親近感。
味わいはスッキリと飲みやすく、日本酒初心者の私にはピッタリでございます。
山廃純米 超辛口
温燗で
秋田酒こまち55%精米、酸度1,5、アミノ酸0,8、日本酒度±0、アルコール16度、酵母はAK-1酵母です。
純米新酒あらばしり
冷酒で頂く。フレッシュな口当たり。やや辛口。ほんのり酸味があり、フルーティな香り。ほんのりとした甘さが口に残る。
山廃純米超辛口
家呑み
秋田吟醸
酒種 純米大吟醸
原料米 秋田県産 秋田酒こまち
精米歩合 45%
アルコール度 16%
日本酒度 -2.0
酸度 1.4
アミノ酸度 1.2
使用酵母 M310
醸造年度 令和1酒造年度
仕込み水の硬さ 中硬水
保存方法 要冷蔵