刈穂
秋田清酒
みんなの感想
刈穂 純米吟醸
総槽掛搾り
精米歩合:55%
アルコール度:16度
飲み口は酸を含むドライな味わい。
おりがらみによるボリュームのある旨味を感じられる。
辛いが少し物足りない
吟醸 六舟
微妙にクラシックな辛口
笹吟 2024.11.13
山廃仕込純米酒
爽秋 ひやおろし
ホワイトラベル
白ワインっぽい甘味が最後にくる
雑味がなくて美味しい
刈穂 吟醸 六舟
アルテンなので、評価なし
香りはメロン
飲口サラリ、薄いメロン感
千円飲み比べ
刈穂 純米吟醸 秋kawasemi
精米歩合:50%
アルコール度:16度
飲み口は枯れ感のあるドライな味わい、わずかなジューシーさも残しつつ余韻には軽快な旨味が味わえる。
刈穂 山廃純米酒 ひやおろし
純米生酒 white label
製造年月2023.5
720ml
秋田・大仙市の酒、刈穂
国産米100%
精米歩合55%
生酒・あらばしり
純米吟醸
今季もええ出来ですなー(*´꒳`*)
秋田・大仙市の酒、刈穂
麹米:一穂積26% 掛米:ぎんさん74%
精米歩合55%
純米吟醸
秋田巡吟醸2023
スタートからこんな酒がでるとは。
ありがたく頂戴しました(*´꒳`*)
純米吟醸 春kawasaki Sakura label
甘さと辛さ、酸味。よい
海老名三河屋
純米吟醸 kawasemi label
季節を先取りしたようなラベルに惹かれて購入。香りは吟醸らしくフルーティ。マスカットとほのかにメロンのニュアンス。口当たりは柔らかで、僅かに粘度を感じます。ゆっくりと甘みが舌に広がるイメージ。反対にキレは素早く、刈穂らしい辛口の妙味も感じられます。この味とキレの組み合わせは、なかなか珍しいと思いました。
秋田県 刈穂 番外品+22 山廃純米原酒生
【醇系辛口】純米酒(精米歩合80%)、秋田酒こまち100%、アルコール分17度
蔵付自然酵母仕込み 純米生原酒
原酒らしくパンチがある。濁り酒特有の味が楽しめる。3.5
銀千樹 純米大吟醸
山廃純米生原酒
超弩級 気魄の辛口+25
沖縄県 あるこりずも にて
刈穂サマーミスト
甘くてさっぱり!日本酒度は高いけどそこそこ飲みやすい!
刈穂(かりほ) 山廃純米超辛口
真打かず家(国分寺)
島田酒店
刈穂(かりほ) 秋田巡吟醸2022
おいしい酒倶楽部(八王子)
良くも悪くも普通。
まずまず
刈穂(かりほ) 純米吟醸 秋
Kawasemi
おいしい酒倶楽部(八王子)