
加茂錦
加茂錦酒造
みんなの感想の要約
荷札酒「加茂錦」は、新潟県加茂市で造られる日本酒で、純米大吟醸や純米大古酒など、さまざまな種類があります。甘みや酸味が程良く、飲みやすい味わいが特徴で、華やかな香りや旨味が楽しめるとされています。また、軽やかな飲み口や穏やかな味わい、さっぱりとしている点も評価されています。
みんなの感想
始めスッキリ飲みやすいけど、後味しっかりお酒感!
純米吟醸 越後仕込無濾過酒
しぼりくちの鮮やかさ 瑞々しい一滴
アルコール分15度
精米歩合60%
製造年月2020.03
米袋の酒。味わいに物足りなさはあるがコスパの高い一品。
スーパーでも買える。
やまや
荷札酒 八反錦
広島の酒米を醸したそうな。
甘くて美味しい
長久手イオンの酒屋で正月に買った純米大吟醸のセットの一本。旅行先で買い付けたわけでないので、まあまあという感じかと。
純米大吟醸 生詰原酒
サラッとした飲み口ながらフルーティな華やかさが広がる。
賀茂錦 荷札酒 山田錦40
純米大吟醸 瓶火入れ
濃厚かつふくよか。少し甘めだけど
すーっとした喉ごし。
甜,bubbling, minerals, little alcohol, 3.5
無濾過 純米吟醸
2019年冬新酒
すっきりめ
まろやか
でも辛口
口当たりよし。どちらかと言うと甘口。飲みやすい。
お水みたい まさしく淡麗辛口
四合瓶 1800円
長谷川酒店
荷札酒 純米大吟醸 無濾過仲汲み 山田錦50
初日は濃醇甘口で少し重たい印象。翌日以降は角が取れて飲みやすく美味しくなった。
雄町 50
香り良し。
旨味もかなりある。
ただ、苦味が少し強く、後味に残る。
食中で飲むのによいお酒。
揚げ物などどうでしょう。
越後仕込 無濾過酒
加茂錦 大吟醸 精米歩合50%アルコール分15度
加茂錦酒造(株)
新潟県加茂市
純米吟醸酒 桶だし
荷札酒 純米大吟醸 愛山50 仲取り
初日は甘みもしっかりしていたが、翌日以降はいい具合にこじんまりとまとまり美味しかった。
荷札酒 愛山50 仲汲み
田酒は華やかなので、こちらの方が食中酒 。お水のように飲みやすい。りゅうくんはもう少しクセがあるのを期待していた、ということ。わたしはふつうにおいしいとおもった。
長谷川酒店 一升瓶3200円
昨年初めて田中杜氏が愛山に挑戦。今年が二期目◎
愛山の常ながら、開栓初日は味わいおとなしめ。
鳴かぬなら鳴くまで待とう荷札酒(*´ω`*)
開栓二日目、徐々に熟れた甘味が顔を出す。常温では味のバランスが整ってきます☆
味が濃い
トロッとした口当たり
荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 ver.7.2 無濾過生原酒
甘酸っぱい、そのあとコクのある苦味。
2018/11/22に飲みました。新潟は加茂市 加茂錦酒造 加茂錦 荷札酒 八反錦50 純米大吟醸 無濾過生原酒。バランスの良い旨味。喉に軽く引っかかる苦味がフックになって良い塩梅です。
黄水仙!
純米吟醸
やや辛口