加茂錦

kamonishiki

加茂錦酒造

みんなの感想の要約

「加茂錦」は、甘みがありながらも飲みやすく、さっぱりした味わいの日本酒です。多くの口コミで、口当たりが良く、微発泡で爽やかな印象を持つことや、甘味と酸味のバランスが良いことが評価されています。特に、山田錦を使用した純米大吟醸や、赤磐雄町を使用したお酒は美味しいと評判です。また、淡麗フレッシュと表記される通り、スッキリとした味わいで食中酒としても良いとされています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ジュンジュン
2025/01/25

庄屋にて 
普通

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2024/10/14

荷札酒の備前朝日🏷️
初飲みです。

ラベルに淡麗フレッシュと
表記されてる通り、
スッキリとした味わいです。
この味わいは食中酒として、
何にでも合いますね。

荷札酒🏷️、相変わらず
ハズレが無いですね✌️

購入額 ¥1980(720ml)

★★★☆☆
3
アキ
2024/02/15

荷札酒

★★★☆☆
3
うえむ
2023/10/20

マルビン

香りはほぼなし。
口当たりはまったり。
甘さがかなり強めに苦さも割と強い。
酸味はほどほど。

★★★☆☆
3
うえむ
2023/09/15

香りは強めな酸に軽い甘さ。
口に含むと酸に軽い甘さ、最後にアルコールの苦味。果物で例えると葡萄風??

★★★☆☆
3
番長
2023/07/15

新潟県加茂市
駒込「新鳥」にて頂く。
口当たりがピリッとくる。飲んでいて旨い。

★★★☆☆
3
HaRu9
2023/07/06

純米大吟醸 黄水仙

★★★☆☆
3
みどり
2023/04/30

荷札酒。黄水仙。炭酸しっかり。

★★★☆☆
3
みどり
2023/04/30

赤磐雄町 Limited CSW。炭酸しっかり。

★★★☆☆
3
摩耶
2023/03/28

開栓した瞬間に甘く優しい香りが漂う

甘からず辛すぎずちょうどいい味わい

口に含んだ瞬間に果実の味わい
と、同時にぴりっとしたガス感が心地いい

後味はマスカット🍏
静かに余韻が引いていく

亀の尾っていいな🎵

【Spec】
商品名:荷札酒 亀の尾
蔵元:加茂錦酒造
特定名称:純米大吟醸酒
アルコール分:16度
原料米:亀の尾
精米歩合:50%
価格:720ml
備考:-

★★★☆☆
3
W-Field
2023/03/12

ラヂオ

★★★☆☆
3
にしやん
2023/01/30

辛口でクセのない味
@浜松町 ニ鼓

★★★☆☆
3
s.g.
2023/01/05

出羽燦々 純米大吟醸

★★★☆☆
3
s.g.
2023/01/05

黄水仙 純米大吟醸

★★★☆☆
3
2022/11/30

加茂錦 荷札酒 黄水仙
純米大吟醸 しぼりたて

仄かに甘く、酸味は抑えめ、微かな苦味あり、冷で美味い。

★★★☆☆
3
W-Field
2022/11/02

らぢお

450

★★★☆☆
3
のぞみんご
2022/10/30

口あたりまろやかです。
無濾過

★★★☆☆
3
あきじろう
2022/10/28

新潟・加茂市の酒、加茂錦
山田錦100%使用
精米歩合50%
槽場汲み・純米大吟醸
鈴傳別誂

まさか鈴傳別誂が飲めるとは。
先日飲んだ朝日米とは異なり
飲み終わりに苦味を感じる。
これはこれでいい。(*´∀`*)

★★★☆☆
3
お酒大好き
2022/10/19

梅酒

★★★☆☆
3
梅乃丞
2022/10/18

純米大吟醸しぼりたて・備前雄町
フレッシュながら、複雑な味わいもしっかりと

穏☆☆☆★☆華
甘☆☆★☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆★☆☆☆重

★★★☆☆
3
お酒大好き
2022/10/18

Ver8.4 黄水仙 純米大吟醸

★★★☆☆
3
ボニー
2022/09/08

新潟県農業試験場で開発された越淡麗は大粒で、大吟醸酒の醸造に必要な高度精白に耐えられる酒造好適米。口当たりは優しく、ほんのり甘味&ふくよかな旨味。グラスで飲むのがオススメ。

★★★☆☆
3
あきじろう
2022/08/21

新潟・加茂市の酒、加茂錦
雄町78%使用
精米歩合50%
黄水仙ver.8.5
純米大吟醸

黄水仙はver.6以来。
久しぶりだけど
今年も美味し!
岩牡蠣にあわせて♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
モーリタニア
2022/08/07

近所のウェルシアで購入

★★★☆☆
3
Akiran150
2022/07/16

ちと、糠臭

★★★☆☆
3