加茂錦
加茂錦酒造
みんなの感想の要約
この日本酒は、舌にピリッと発泡感があり、後味は米の甘味を感じつつスッキリしているが、芳醇感がもう少し欲しいとの声もあります。味わいは荷札酒や播州愛山などの異なる種類があり、甘みや旨み、果物のような香りも感じられるようです。口当たりはスッキリとしており、食中酒としても良いとされています。また、バランスが秀逸で低アルコールながら飲み飽きないテイストと評価されるなど、バラエティ豊かな味わいが楽しめる日本酒という特徴があります。
みんなの感想
荷札酒
亀の尾
宅飲み
酸味が程よく渋い味わいであるも旨み十分。
珍しい短稈渡船の米を使ったせいか、味わったことない感じ。
荷札酒 純米大吟醸
越淡麗
バランス秀逸で低アルながら飲み飽きないテイスト。良い意味で予想通りでスバラシイ。酒未来はこういう醸しかたにドンピシャなのだとあらためて再認識。
リニューアルした所沢こぐれ酒店さんにて入手。西武ドームで飲めるようになるとイイなぁ…
荷札酒 酒未来 純米大吟醸
純大 備前雄町 口開け4.2ブドウ🍇テイスト
荷札酒
備前雄町
純米大吟醸
荷札酒 純米大吟醸
備前雄町 精米歩合50%
アルコール13%
フレッシュで甘旨酸、少し苦味も共存する低アルでとても飲みやすい酒。
この荷札酒も色々種類が出ています。どれもとても美味しいお酒です。
荷札酒
酒未来
純米大吟醸
荷札酒 黄水仙 純米大吟醸
しぼりたて
アルコール分13%
精米歩合50%
製造年月2025.02
酒乃生坂屋 1.98k税込
BRILLIANCE 美山錦
荷札酒 播州山田錦 純米大吟醸
荷札酒 播州山田錦 純米大吟醸
精米歩合50% 兵庫県産山田錦(特級)100%使用
アルコール分13度
製造年月 2023.03
穏やかな味わい
食事にも合う
しかしケレン味はない
酒乃生坂屋 2.481k税込
ちょっと水っぽい感じはあるけど、程良い酸味と軽さは呑み疲れしなくて日々の生活にあわせやすそう。
千世 穴守稲荷
八反錦の甘い酒。
新潟だから辛口目と思ったものの、甘くてさっぱりの良き酒。
荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸
精米歩合50% アルコール14%
みずみずしくすっきりとした淡麗な味わい。微量のガス感とも相まってスイスイ飲める。
甘みがかなりある日本酒
でも癖もなく飲みやすいな
ちょっと濃厚な感じがする
キレのある、まさに淡麗フレッシュ
柿沼酒店では必ず一本購入します。「荷札酒」と、言われるこのお酒は何を飲んでも身体の芯に染み渡る旨さがあります。
荷札酒 広島県産八反錦 純米大吟醸
50% 13度
開けたては微発泡。
クリア、爽やか。甘くて華やかな酸味もあり。
後味にほのか〜に軽い苦味も感じるがそこもまたアクセントで良い。度数も低めで杯を重ねてしまう。
タイプ爽甘 甘3酸2旨2苦1
かきぬま酒店では必ず1本購入します。常時5.6種類置いてあり嬉しいですね。味は今さら説明要らないです。美味しいお酒です。
しぼりたて
槽場汲み純米大吟醸
No.164
柔らかい甘み
五百万石なんですって。
尖った感じあるけど丸い甘み。
でも甘みが続かないのは、やっぱり五百万石やからなんかな
4.1純大 火入 山田錦×朝日 口開け4.2ファンタグレープの後味 4日目フレッシュさ無くなる
荷札酒 月白 純米大吟醸 仲汲み 生酒
季節限定
720ml ¥2,280(税込)
1800ml ¥3,980(税込)
酒造好適米「山田錦」40%精米の純米大吟醸。
若き蔵元・田中 悠一 氏が手がけた限定品「加茂錦」(かもにしき)。上品な吟醸香、ほどよい旨味はあるが、雑味は少なく、やわらかで品格のある締りのあるキレの良さが特徴。
原料米:山田錦100%使用
精米歩合 :40%
アルコール分:15%(原酒)
2本めです(笑)お米により旨味、甘味、酸味のバランスが微妙に変わるのは驚きであり感動でもあります。これは「備前雄町」を使用した純米大吟醸無濾過原酒。美味しいお酒です。