
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、飲みやすい味わいの純米大吟醸であり、山田錦を使用している。別設シリーズでは、静謐な未来や閃光の種といった限定品があり、濃厚で芳醇ながらも飲みやすい酒である。他にも、うすにごりや大吟醸、生酒など幅広い品揃えがある。甘口やフレッシュな酸味、旨味が特徴であり、うすにごりの良さが楽しめる。
みんなの感想
別誂 純米大吟醸 山田錦 精米歩合35%
一般的な純米大吟醸のような吟醸香がない。味わいもスムースなので食中酒として飲み飽きないが、チーズに合わせたら物足りなく感じた。
醸し人九平次 雄町です。お誕生日でいただきました。ワイン好きな私としてはとても嬉しい♪♪次は山田錦を飲んでみたいです。
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
旅行に四合瓶持ってって、友達とあっという間に空けた。
冷蔵庫から出して開封直後は酸が効いてた。クセのキツくない酸味、あとからやってくる甘さ。
飲み進めると、その酸味の角が取れて甘さが押し出されてくる感じ。
初九平次で雄町を選んだ俺に乾杯。
雄町は俺を裏切らないw
純米大吟醸 human
香りはあまり感じず、高品質な甘酸味、火入れでもチリチリと感じられるのは正に九平次のDNAと思う。時間が経つ程にまろやかさと麹の旨味が感じられ、背景のほんの若干の苦味が〆を演出。「いつ飲んでも九平次は美酒」
香りがとても華やか
甘味も酸味もスッキリ感もバランス良くとても飲みやすい!
山田錦。。 凄い! とっても バランスよく旨味が ドワっと 来る
うま過ぎて、飲み易くて、飲みすぎた~。開封直後は評判通りの酸味。とっておきのワイングラスでいただきました。時間の経過と共にどんな変化があるのか楽しみだ。これ、毎日飲めるのか?幸せ💖
@楽酒
雄町。
純米大吟醸 雄町2014
初めて飲むお酒ですが、おいしいです
rendez-vous。
山田錦。
キンキンに冷えた状態より、室温ぐらいになった方が米の香りと甘みが出て美味しかったです。
苦味などクセは感じず、スイスイ飲んでしまうお酒ですね。
別誂 純米大吟醸
彼の地 純米大吟醸 山田錦40
またまたリピ酒。
せやかて旨いねん。
冷蔵庫の野菜室から常温に戻して最高!
程良い甘味と酸味。口に残る僅かな渋味感。喉越しの辛味とキレ。
素晴らしい。
別誂よりマイルドなバランスが非常に好みで大好きです。
飲む前から楽しみすぎて、テンション高いです!大吟醸だしねっ!!金曜日のお楽しみにしようっ!
彼の地 2013 純米大吟醸 山田錦40
新規開拓の酒屋で発見!
『有るやないか!』で飛びついてしまった…今回は箱入り。今期初リピ酒
風の森・鍋島・獺祭・九平次…等、フレッシュ系が旨いと思われる方々には超オススメ。
あーーーっ旨いっ!ホンマ旨いわ。
突然、誰かに優しくしたくなる位旨い。
部下のミスも笑顔で許す位旨い。
わさび漬けによく合う
温度によって、色々な表情を楽しめる。好みは冷酒。舌に感じるピチピチ感と乳製品のような甘み。香りも華やか。正月に適する
彼の地 2013 純米大吟醸 山田錦40
雪冷だと香りは少ないが、常温まで上げると上品な果実香。
円やかな口当たり。酸味から旨味へ口の中で膨らみ流れて行く感じ。口の中で転がすとフレッシュなリンゴの様な香りが鼻に抜ける。アルコール感は無い。
上質な日本酒らしく、後味も僅かに渋味と苦味を感じるが、爽やかな酸味メインでバランスが非常に良い。
旨いと言うか『美味しい』酒
2日後、微発泡が落ち着き更に円やかに
久しぶりに九平次のフラッグシップ純米大吟醸の別誂、精米歩合35%。フルーティなのはもちろん、口あたりはすっきりした味ながらも芳醇で深みのある味わい。正月や記念日など特別な日に味わいたい逸品です。
山田錦、精米歩合50%。呑み始めは、すっきり仄かな発泡を感じ、数日後には、しっかり吟醸香を感じるお酒で、コスパが良いと思います。家呑みローテーション酒のひとつ。女性のファン多し。
今年は、この純米大吟醸でスタート!!
醸し人九平次純米大吟醸山田錦。微炭酸。美味しい甘み。飲みやすい。香りもほんのりでキツすぎず。
醸し人九平次の三越限定。中取りです。脳天を突き抜けるような酸味と旨味のバランス。はーーーっ。んまい!
別誂 純米大吟醸
衝撃的!これは美味しい~!
程よい酸味があって
本当に美味しい!フルーティーで上品な味わい☆
たぶん1番好きかも☆
rendez-vous
飲んだ瞬間の苦味、甘み
口の中に残る味と引く味と癖になる旨味
純米大吟醸 human
文句なしに美味い!箱とボトルもオシャレでプレゼントにも良さそう