
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、飲みやすいお酒であり、フルーティな甘口の味わいが特徴的。特に純米大吟醸の山田錦を使用した銘酒が高い評価を受けており、うすにごり生酒も人気がある。また、別設シリーズの限定品もあり、濃い芳醇な味わいと爽やかな口当たりが楽しめると評判。愛知県の酒蔵から生まれる名古屋のお酒で、うまさやバラエティに富んだラインナップが楽しめる。
みんなの感想
ワイン樽で熟成させた醸し人九平次!強めの酸味にオーク樽の香り。お酒が樽香に負けてないのは流石です!
2013 香りも凄いなー
醸し人九平次 sauvage 2018
Yeah
華やかな感じは少しあるけど、やや酸味が強くて、スッキリした感じ。
淡麗でスッキリした味で華やかな香りが心地良い。
2018.10.27
醸し人九平次かもしびとくへいじ (愛知 / 萬乗醸造)
純米大吟醸
Le K
純米吟醸
今年のお正月はこれ。酸味とドライな切れが白ワインを思わせる。和洋何にでも合う。
今年の呑み納め。今年は日本酒80本、ワインを足したら3桁に行ったかな?やはり、現代の銘醸造。グラム800円の牛肉にも負けない。
純米大吟醸
Le K
rendez-vous
白ワインのような香り
たまプラーザ まさるやで購入 3千円台
純米大吟醸 雄町
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
酸味がある旨さ。@たけとら 新橋 弁護士と忘年会1
彼の地 2016
純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
醸し人九平次 純米大吟醸 黒田庄に生まれて
純米大吟醸 雄町 精米歩合50% アルコール? すっきりとした吟醸香。飲みやすい雑味のないすっきりした酸味。ふくよかな柑橘系の余韻が残る。
さわやかで飲みやすいフルーティーなお酒です。
純米大吟醸
テッパンの旨さ🍶
醸し人九平次・純米大吟醸・SAUVAGE・赤磐雄町米から生まれて😄久しぶりの九平次やはりピリピリ感からのキレは相変わらず、洋食に合う日本酒🍶ナンバーワン!それではかんぱーい❗️
彼の地 2017
香りは割りとひかえめ。口の中に含んだ瞬間はスッと入ってくるが、だんだんとしっかりとした味わいと、どっしりとした余韻が残ってくる。度数は16度だが、少し高く感じる。うまい!
甜甜的白酒氣泡感。好喝!
醸し人九平次 山田錦2015(EAD DU DESIR)純米大吟醸
萬乗醸造(名古屋市緑区)
原料米 山田錦/精米歩合 50%
香りよくキレのある微発泡。、ワイングラスで香りを楽しみながら、いただきたい酒