
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、エレガントでフィネスを感じる銘酒であり、フレッシュな酸や艶のあるお米の旨味が特徴的です。さまざまな種類があり、飲みやすく爽やかな口当たりや甘口、果実の旨味、スッキリした味わいなどが楽しめます。口当たりは爽やかで、旨味や果実の甘み、苦味も程よくバランスが取れていると評価されています。限定品もあるため、年に一回の贅沢感も楽しめる日本酒といえるでしょう。
みんなの感想
雄町
山田錦50% 美味しいけどもう少し癖のある方が好き
飲みやすい
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR
4年ぶりでしょうか。やっぱり美味いっすね〜!w
火入れなのにフレッシュなグレープフルーツのジューシーな甘旨酸と苦味がたまりませ〜ん!www
そして綺麗&上品な味わいはワイグラス向きですね〜!まいう〜!w
火と月の間に 純米吟醸 山田錦 やはりいつもの九平次と違う。冷やで飲んでるけど、確かに燗向きの酒。それにしても九平次はレベルが高い。
純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
久々の九平次。キレ目変わらず香り酸味苦味バランスは良し。但し常温に近くなるにつれ口に含んだ一口目で癖のある香りが鼻を通る。断然キンキンの冷がオススメかと思う。
香りは米の芳醇さ。舌当たりは強めの米の香りと少々のアルコール、その後口全体に米の旨味と甘味が広がり、最後に舌の上に甘味が残る。続けて味わうなら水が必須だが旨い。
純米大吟醸。
軽い発泡感、フルーティな味わい、甘い後味
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR 2018
柑橘系の香り
さっぱりしっとり
L eK rendez_vous
原料米山田錦100%
精米歩合50%
アルコール分14度
ひげ
4.1 very sour , little bit fruit after taste
うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31. 2 1944円/720ml
10月10日開栓。冩楽との山田錦飲み比べ。上立ち香は甘く爽やかな香り。口当たりはサラッと。先ず甘味とチリ感のある酸味。背景にオリの旨味を感じながら若干の苦味で〆る。甘味と酸味を前面にフレッシュ&ジューシーで旨い。10月12日完飲。
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
醸し人九平次 純米大吟醸
Le K ル・カー rendez-vous
想像よりも辛口だった
ただ、アルコール臭さは全く無かった
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃お燗が旨い😋と作った人が言った。飲みごたえのある純米吟醸酒🍶
愛知 醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 @日本橋室町
しっかりとした味
すこしピリピリ感!
癖もなく飲みやすい。
ついに呑めた 九平次のカマルグ
フランス産マノビ種とやらのお米でつくられた大吟醸スペックの清酒
イメージと違って、骨のある複雑な味わいで美味しうございました
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
トロミのある酒質。柑橘系の様な爽やかな酸と苦味(ジワジワ)。樽感あり。最後アルコールが残る。ギリ★4。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
フルーティで上品な味わい
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
この雄町、とことん味わえます。
熊本市内 いのもと酒店にて購入
別誂純米大吟醸。