
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
「醸し人九平次」は、エレガントでフィネスを感じられる銘酒であり、山田錦を使用したフレッシュな味わいが特徴的です。うすにごりや純米大吟醸など、様々なバリエーションがあり、飲みやすい口当たりや甘口、フレッシュな香り、果実の旨味、苦味などが楽しめると評価されています。限定品もあり、年に一回の特別感も魅力のひとつです。
みんなの感想
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
他の酒と一味違います。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて
ワインのような喉越し。濃厚。結構ガツンとくるもののす〜っと体に吸収される心地よさに乾杯です。
火と月の間に。純米吟醸 山田錦。燗に対する九平次の回答ということで燗にしてみました。40度くらい。燗にしたら九平次になりました!これは凄い。
醸し人九平次 human 純米大吟醸・山田錦・45% 16度
色合いはごく薄く琥珀がかっている。含むとまず際立つ酸甘味。そして後に強めの渋味。
上品な前菜や。白身魚と合わせるとより美味しいだろうな~
2018は米の収穫年で、BYでは無いのに注意!
醸し人九平次 human 純米大吟醸・山田錦・45% 16度
色合いはごく薄く琥珀がかっている。含むとまず際立つ酸甘味。そして後に強めの渋味。
上品な前菜や。白身魚と合わせるとより美味しいだろうな~
微炭酸を感じるワインのような味わい。肉料理に馴染む酒。独特な味わい。
別誂 純米大吟醸
めちゃくちゃ美味しい
口当たり良く飲みやすい!
リピートすべき一品。
冷酒で飲んだよ!
パリラベル
山田錦50%
純米大吟醸 店内旅行にて
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 50%
含むと酸味と旨味と甘味と後に渋み。
最後の渋味がいい。
鼻の奥に抜ける華やかな香りが特徴的。
タイプ薫旨
2018はお米の生産年を表していてBYでは無い!テノワール!
醸し人九平次
純米大吟醸 山田錦
価格:2,134円(税込)
2020.01.17
大和屋酒舗にて購入
醸し人九平次 純米大吟醸
黒田庄に生まれて
醸し人九平次 純米大吟醸
協田
アルコール度16%
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
愛知県名古屋市の地酒。
黒田庄に生まれて、
発泡性がある。フレッシュで美味しいけど、もう少し。
純米大吟醸 山田錦50%
これは日本酒か?
いや日本酒だ。
うまい❗
魚山人@三宮
ぬるで
雄町の純米大吟醸
美味い!濃醇でフルーティーこの位甘く感じるのが好きだな。ガス感もいい感じ。
飲み安い。微炭酸。
また飲みたい
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 精米歩合50%
甘ったるいかな
八王子駅北口 おいしい酒倶楽部にて
美味しい
35.037,135.024
純米大吟醸 雄町
山田錦に続き雄町を購入。これも久々。山田錦に比べると酸味が強い(?)気がしますが、諸々のバランスが良く、思わずグビグビ呑んじゃいます。(本日の一杯ではないので味の感じかたが曖昧ですが)