醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の萬乗醸造が製造する日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用したフルーティで発泡が微かな白ワイン系の日本酒です。酒米の山田錦が生まれた黒田庄で栽培され、精米歩合が50%と高級感があります。香りが穏やかで、酸味と甘味が程よくバランスしており、女性にもおすすめの飲みやすい日本酒です。うすにごりや純米大吟醸など、さまざまなバリエーションがあり、食事との相性も良いと評されています。
みんなの感想
雄町
human 純米大吟醸、山田錦100%、精米歩合45%
シルバー、ごくごくわずかにクリーム色を帯びる。すっきりした香りに、わずかな発泡性。すっきりクリアな味で、少しの酸とわずかな甘みが支える。
2021年1月24日開封
いただきもの
青リンゴのような爽やかな酸、ややアルコールの刺激
舌にぴりぴりくる。同時に程よい甘味、かすかにハッカやメンソールのような爽快な風味もある。若草のような苦味も感じる。ライチのよう。なかなか!
Eau du Désir 2020
純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
きれいなシルバー。わずかに発泡性を感じる。純粋なお米の甘さ、甘過ぎずすっきり。温度が上がってくると少しアルコール感が増す。
さかみち
醸し人九平次・純米吟醸・火と月の間に・🔥もちろん燗でいただきます。ややピリッとしてるけど、高級な山田錦のご飯🍚食べてるみたい,これもこれで美味い😋それではかんぱーい❗️
la maison
精米歩合も書いてないけど、純米吟醸かな
美味しい
ちょっと甘いかな?と思ったけど、後味はそうでもないし、少しピリッとするガス感もいい
醸し人九平次 SAUVAGE
純米大吟醸 雄町100%
精米歩合 50%
純米大吟醸
山田錦
精米歩合50
ラ・メゾンという銘柄。
酸味があってフルーティー。ワインっぽい感じ
ラ メゾン 製造年月2020.12 720ml
純米大吟醸 雄町
フルーティで爽やかな甘さと発泡感。酸味と甘味のバランスが丁度良く、後味の雑味も少なく、穏やかな酸味が後味をスッキリさせるとても美味しいお酒でした。開栓してから2、3日目が濃厚な旨味を強く感じ美味しかったです。
La Maison
香りは低め。開栓してすぐは軽く、シャンパンの様な飲み心地。
時間が経つと雄町の深みが段々感じられるようになる。
今年のお正月はこれ!
うまい
フルーティー
4.3
別誂 山田錦 純米大吟醸
フルーティー 微発泡
彼の地2017
Le maison
山田錦
熱燗
よっちゃん@国分寺
純米大吟醸 山田錦
精米歩合 50% 16度
兵庫県西脇市のふるさと納税返礼
安定の美味さ!
九平次のhuman
4.3
美発泡でフルーティー
甘口な感じだけど後に苦味が残りアルコール感も結構ある
ジューシー
微炭酸。少し黄色みがかった透明。酸味が少しあるがふくよかな甘味。
醸し人九平次
醸し人九平次 山田錦 純米大吟醸 彼の地
2014? @家
醸し人九平次 山田錦 別誂純米大吟醸
2014? @家