亀泉

kameizumi

亀泉酒造

みんなの感想の要約

高知県の亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、本醸造から純米吟醸原酒まで様々な種類があり、口コミからは以下の特徴がわかります。

- 本醸造のお酒は飲みやすく、甘さ控えめでありながら味わい深いと評されています。
- 「亀泉うすにごり」はにごりがあり、比較的甘さ控えめで爽やかな味わいと評されています。
- 吟醸酒の中でも、「高育63号」や「CEL-24」といった原料米や酵母の組み合わせによる特徴があり、甘さもしっかり感じられると評価されています。
- 「亀の尾」は亀の尾100%の原料米を使用し、精米歩合が低いため豊かな旨みがあり、酵母の組み合わせもバランスが良いと評されています。
- 生酒の場合は、酸味が程よくありながらも角がなく、甘味もありスッキリとした味わいと評されています。
- 香りは柔らかくフルーティーであり、独特の風味や後味に個性があるといった声もあります。

以上の口コミから、「亀泉」の酒は飲みやすく、甘味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的であるといえます。

みんなの感想

Youko
2015/12/28

お正月前、飛び切りのお酒が並んでいて、財布とにらめっこするよね?これは普通の亀泉なんだけど。大瓶も買っちゃった( › ·̮ ‹ )

★★★★☆
4
よっしー
2015/12/26

高知のお酒にしては非常にサラッとしてて水っぽい。楯野川を甘くした感じ。女子受け良さそう。@難波なかや

★★★★☆
4
ume
2015/12/25

亀泉 純米吟醸 cel24

メチャ好きすぎる。
美味しいとしかいえない(笑)香りよく、甘く、旨い。ホントに日本酒⁉️って感じです。

★★★★★
5
まーー
2015/12/24

パイナップルのような味わい
食前酒?

★★★☆☆
3
masa68
2015/12/22

純米吟醸原酒
兎に角、パイナップルです‼️
香りも強く個性的です。
もはや、これは日本酒の領域から離れて別次元の物の様に感じます。

★★★★☆
4
てるちん
2015/12/19

亀泉 純米吟醸原酒しぼりたて

日本酒度-8ではあるが、甘い感じでは無く、旨味も感じられてスッキリしてフルーティ。
亀泉の代表的商品!

★★★★★
5
ユウキ
2015/12/08

濃いめの日本酒感でも、飲みやすい口あたりがとても良いです。

★★★★☆
4
mamet
2015/12/08

大阪の四国お酒祭りにて選んだ3種だが
アップ忘れて味を覚えてないが、選んだものだし、星3つ。
また、チャレンジして星を変えたい。

★★★☆☆
3
nakano9
2015/12/03

鑑評会用@日本酒の会

★★★★☆
4
けいいち
2015/12/03

名称=純米吟醸原酒
分類=純米吟醸
地域=高知
度数=14
使用米=
日本酒度=-13
精米歩合=50%
感想=キレイな味わいでオイシイ。

★★★★☆
4
けいいち
2015/12/03

名称=純米 にごり RED
分類=純米酒
地域=高知
度数=14
使用米=
日本酒度=
精米歩合=70%
感想=天然の赤色。飲みやすくてオイシイ。

★★★★☆
4
ばっきー
2015/11/09

純米吟醸 生酒

★★★★☆
4
豊盃愛好家
2015/10/19

亀泉 純米吟醸原酒
評判通り、女性受けの良さそうな印象。
うーん、甘いねー(;^_^A
こんな日本酒もあるんやねー

★★★☆☆
3
ossa
2015/10/15

亀泉 純米吟醸原酒 生酒 CEL-24
フルーティーな香りと麹感のある甘味
少し常温に近づくと(飲み進めると)
甘味が増して旨い
イチゴヨーグルトのような
酸味が特徴的(気のせい?)
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
ダディ
2015/10/07

土佐亀泉 ひやおろし 純米吟醸原酒 高育63号
甘い旨いフルーティーうみゃ〜〜飲み口さらり‼︎こりゃ旨し‼︎
東京久米川水新酒店で購入

★★★★☆
4
居酒屋こいさん
2015/10/06

冷たく飲むと、薄いバナナの様な黄色の旨味。燗酒は一割加水してみた。バナナ感はいい意味で一歩後退し、食中酒として申し分ない燗酒となったが、味的にオールドファッションかなあ、いや、全く悪くはないのだけれど、ね。

★★★★☆
4
dragonsblue
2015/10/01

<吟麓60% 純米吟醸 無濾過生原酒>亀泉らしいリンゴとバナナの香りとスッキリとした味わいが心地よい。

★★★★★
5
てるちん
2015/09/27

亀泉 純米吟醸原酒高育63号 ひやおろし

旨味はしっかりで香りはフルーティーでキレも良く、スッキリ
酸味は少なくキレイな仕上がりで高知の酒としては物足りないかも…
でも飲み口良く、刺身やあっさり系の食べ物との相性は間違いない!

★★★★★
5
ぽちゆき
2015/09/23

何回飲んでも美味い。

★★★★★
5
bebada
2015/09/17

亀泉ひやおろし純米吟醸原酒
香り高いが味はとってもスッキリ。大好きなCEL-24のような甘酸っぱさは全く感じず、口に含んだときにフルーティーさを少し感じるも、後味はとにかくスッキリ。

★★★☆☆
3
はいん
2015/09/14

純米生酛原酒生酒。よい香りで濃厚だが、私の好みからはちょっと甘いかな

★★★☆☆
3
chibon
2015/09/10

パイナップルの香り
チョー美味い ひやおろし(^^)

★★★★★
5
ぺーにょ
2015/08/31

亀泉 純米吟醸生原酒
高知、14度、50%、−13、1.8

○4月4日
開栓。パイナップルの香り。まろーん。柔らかい。喉に引っかからない。だけど酸味は後からしっかり。

○4月8日
香りがすごい!パイン缶のシロップから取り出したパインのみを直接嗅いでる感じ。あま〜い匂い。すっと口から体内へ。甘い。ふわふわした甘み。酸味はほぼ感じず、苦味が顔を出して消える。甘苦。

★★★★☆
4
まさひろ
2015/08/23

やや淡冷よりで物足りない。

★★★☆☆
3
Koba
2015/08/22

CEL-24
さっぱり美味しい。

★★★☆☆
3