
亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーで甘さがありながらも一定の酸味があり、白ワインのようなテイストを持つと評されています。特にパイナップルの香りや味が特徴的であり、口に含むと甘味と酸味が口中に広がります。飲みやすく、様々な料理に合わせやすいと言われています。また、一部の口コミでは若干の甘さが気になるという意見もありました。
みんなの感想
うまい 発酵 炭酸シュワシュワ
うち飲みデビュー✨に嗜好似てる気な知り合いさんイチオシの亀泉買ってみた。
飲んだことないのでドキドキだったけど
…何コレ美味しい❣️(*⁰▿⁰*)
初しぼり 純米吟醸生原酒 CEL-24 八反錦55
フルーティーで、とても華やか。後はすっと消える。酸がありくどくないので、とても美味しく頂けた。
やや辛口で飲みやすい
CEL24 かなり甘い、華やか、酸味あり
美味い
純米吟醸原酒
甘味と酸味のバランスが絶妙に良く、後味もスッキリしていて飲みやすいをを
ラベルはフザケテルが、味は美味しい
フルーティだけど美味しい!日本酒感はあまりなし。香りのみ日本酒?スイスイいける!
野毛 かぐら
-14度と聞くと構えてしまいますが、上品な酸味が上手くまとめてて美味い!意外と濃い味の料理に合いますね。ウワサのお酒だけあります。スゲー。
純米吟醸原酒 生酒 CEL-24
貴重な日本酒に出会う
なんだかいい一年になりそうな気持ちになる〜✨感謝感謝✌🏻
亀泉 純米吟醸原酒
香りはフルーティな香りですね。梨っぽい香り。
飲んだら甘めで少しの微発泡?
とろっとしてるとまで言わない。
けれど無濾過原酒のアルコール低めって感じで良いね。
よくあるフルーティ系と同じかと思いきや悪くない。
いつものすきなお酒!
純米吟醸、華やかでおいしい
原酒が一番美味しいです。
甘くてフルーティー、アルコール度数も少し低めで飲みやすいです
亀泉 CEL-24 生酒
安定の甘さとフルーティさ。
抜群ですよ!
亀泉 純米吟醸原酒
純米吟醸原酒🍶
甘みと生酒の程よい感じ
めっちゃ甘い💗
純米吟醸原酒 ひやおろし
酸味あり、スッキリ。フルーツ感あり。華やかさ控えめ。あとからアルコール感。
CEL-24のお酒。
後味がフルーティでスッキリしている
From Hyogo Prefecture. Junmaiginjo Genshu 50% polished 16-17%ABV
若々しい綺麗な香り。
軽さはなく、雑味も少ない。
高知の居酒屋、一本釣りにて。
純米吟醸生酒。トロピカル系のフルーツ感香、程々の酸味とアフターの苦みが良い意味で甘さを引き締めている。燗にすると生酒特有の香りが出てくるが、甘さと酸味が冷やより纏まる。但し甘さ強めなので人を選ぶ。酸味とフレーバーのバランス見ると、甘みが突っ走っている気がする。