
亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーで甘さがありながらも一定の酸味があり、白ワインのようなテイストを持つと評されています。特にパイナップルの香りや味が特徴的であり、口に含むと甘味と酸味が口中に広がります。飲みやすく、様々な料理に合わせやすいと言われています。また、一部の口コミでは若干の甘さが気になるという意見もありました。
みんなの感想
純米吟醸 生原酒 CEL酵母
純米吟醸原酒。
パイナップル(というかパイン飴)の味と香りがぐわっと湧き上がり、甘さを強めに残すがくどくはない。
CEL-24 純米吟醸原酒
酵母 CEL-24 度数 14度
酒米 ー 精米 50%
酒度 -13 酸度 1.9 アミノ酸度 1.2
1BY 2.4 1881円/720ml
6月10日開栓。上立ち香は非常に甘い香り。口当たりはトロミ。濃厚な甘味とフレッシュ感に酸味が出てくる。飲み進めるとジュース感覚で旨い。真逆の和和和と合わせてみたが、コレはコレで良い感。6月12日完飲。
CEL-24
酸味があって香りもいい。
飲みやすくて女性にオススメ
宇宙に行った亀泉
純米吟醸原酒 高育63号
精米歩合 55%
喉越しに微かな苦みを感じる大人の味わい
大人のパイナップルジュース。甘くて美味しい!食中酒には向かないかな。食前、食後に。
飲み比べ。先のはあっさり。いつものは、やっぱり旨味が違う。
白ワインのように飲みやすく美味しい、常備したい一本
cell-24 甘口で美味しい
純米吟醸 原酒
純米吟醸 吟麓
風味が軽やかで軽い飲み口。
個人的にはもう少し旨味が欲しいかな〜
有名なCEL、いつ飲んでも甘くてデザートのよう
CELL24!!!!!CELL24!!!!!!!!!!!!!
青りんごのような香り、しっかりした酸味とほのかな甘み。日本酒度-13の数字以上の甘さがあり飲みやすい。
新酒はやはりこうでなくてはと思わせる、甘みと酸味に爽やかな香り。早く家に帰りたくなる酒(^^)
芳醇甘味酸味バランスがよい
亀泉
純米吟醸生酒
バランスの良い甘さ、ふくよかな味わい。とても飲みやすく旨いの一言。
純米吟醸原酒
ねむい
パイナップルの香り、フルーティーで、ジューシー。
亀泉、純米吟醸、原酒生酒、フルーティな酒。2018年4月にも紹介された。星4.1。
路地裏スタンドアベック 神戸三ノ宮
亀泉 純米吟醸原酒
すごくフルーティー
飲みやすい
酸味があって甘くて飲みやすい