
楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
大木代吉本店の日本酒「楽器正宗」は、華やかな上立香があり、口当たりは軽いシュワ感からフルーティーでしっかりとした甘さにすっきり柑橘感もある酸味があり、味わいはしっかり濃醇で後口は円やか。さらに、低アルコールのラベルもあり、軽い飲み口で旨味を感じることができる。評価は高いとされ、甘口や酸味すっきりなどといった表現が多く見られる。
みんなの感想
美味い
おいしい
4.2混醸 播州山田錦 口開け4.3微発泡パッションフルーツ 2日目ラムネ感
純吟 備前雄町 口開け4.3甘目のラムネ
混醸山田錦。程よい甘味の中にある微発砲の刺激と酸味が心地良い。
サイコーコスパ
楽器正宗 本醸造 中取り
酒米「福乃香」を使ったジューシーな味わい
スッキリ
甘い
ピリピリ
マスカットみたいな酸味のあるフルーティーさ。
後味はそこまで残らないが、不思議な味。
混醸 山田錦
純米吟醸
純醸 麹:60%、掛:66%
床島
楽器の安定感は信頼に足りる
楽器正宗 2023 福乃香 純米吟醸
2023/5/24 @tabi 体調○
まろやかな甘さと旨さ
貴醸酒、甘み、旨み、弱酸味1920円
とても飲み口がいいお酒です
小伝馬町
純米吟醸
芳醇で旨口
味わいもあってこのままいける
蔵元で手に入らないお酒④
混醸 山田錦(純米吟醸)
ピリピリ感とギュッとくる豊潤な香り。
芸者イラスト間違いなし
甘い
スッキリ
ピリピリ
楽器正宗2023 福乃香(掛米として82%使用)
純米吟醸 精米歩合 掛米40%麹米80%15度
試験醸造とのことで生産量がより少ない?
含むと柑橘系寄りの甘みを含んだ酸味と軽いハーブ的苦味。後からジワッと味が出てくる。キレがよくサラッとした口当たりでライト。コレ好きなやつ。単品でいくらでも飲める。
そしてラベルのお姉さんの髪結い角度(笑)
タイプ酸旨 酸3甘2旨2苦1渋1
別選 中取り
楽器正宗は大人のファンタ♡
別選はほんのり吟醸香がするもののさほど香りが強くないのでその分、甘旨味のバランスの良さが良く分かる。火入れと半年近くも経つのにしっかりとした微発泡が生きていて喉越しとキレが良く、杯が進みます。アル添だけどエタノール臭は一切せず、ダレず、お高くなく(税抜1,300円)イイトコどり。こんなお酒もあるんですねぇ😚
おつまみはいかなごの釘煮、ばっけみそ、みのぼし南蛮。
黒鼓 大吟醸 純米吟醸がとても美味しかったので純米大吟醸を購入した。
想像を裏切った感じ。 次は購入しない
楽器正宗 【がっきまさむね】本醸造 生詰
楽器正宗 本醸造 生詰
楽器正宗 本醸造 生詰