楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
福島県の大木代吉本店の日本酒「楽器正宗」は、甘さがしっかりと感じられるが後味はスッと抜ける、熟成された芳醇系のフレッシュホップを使用した実験的なお酒、マスカットのような爽やかな味わい、含むとブドウの甘さやパインやベリー系の酸味など複数のフルーツをミックスさせたような味、旨み、苦み、辛みが絶妙にバランスしているお酒です。
みんなの感想
中取り✨
純醸
純米吟醸 出羽燦々山田錦中取り
普通に美味しい
飲みやすくて仄かな酸味もいい感じ
出羽燦燦×山田錦中取り
酸味と甘味のバランスが良い!でもつよい
2020.10.10 高取酒匠
フルーティーで飲みやすい日本酒です。
別撰 特別本醸造 中取り。爽やかで少し甘めな香り。甘旨い味わいでやさしい余韻が残る。ほんの少しの炭酸感。フレッシュだけど旨味も十分ある、分かりやすい美味しさを感じた一本。
別撰 中取り 特別本醸造
口に含むとスッキリとした飲み口からプチプチとしたジューシーな甘酸味が軽やかにと広ります。余韻にやや苦酸味がくっきりとしていて辛口めでドライな味わいでスッキリとキレます。コスパ最高のお酒。
中取り✨
別撰 中取り 特別本醸造、日本酒度0 酸度1.2 口開け4.2 定番より上品で本醸造の酒臭さない
純米酒 純醸
純米吟醸 中取り 山田錦
楽器正宗 出羽燦々×山田錦 純米吟醸 中取り
2020/9/24 @tabi 体調○
フレッシュな甘さと旨さと苦味のバランス
気持ち辛めのあと口
4.0 本醸造 中取り 夢の香 口開け4.0 以前程のガス感、インパクト無い
楽器正宗 中取りです。こちらコストパフォーマンスの高い香り甘味上品系のお酒です。フルーティな香りで、流行り?の味で美味しいよ。だけど十四代と較べちゃったので、少々アルコール感を感じてしまった。でも極端な甘味系より食事にも合うぞ!
週末の晩酌開始!昨日開栓のヴィリジアンと合わせて、今日はグリーン~グリーン♪で◎
酒米は出羽燦々と山田錦のブレンド。
火入れなのに微発泡。今季は雄町、福乃香、愛山と飲みましたが、これらとは異なりミネラリーでシュッとした味わい。風の森の秋津穂に近いでしょうか?(*´-`)
雑味なく切れよく飲めるのは楽器正宗の真骨頂☆
楽器正宗 純米吟醸 愛山×山田錦
楽器正宗 純米吟醸 Session
楽器正宗 特別本醸造 別撰 中取り
楽器正宗 本醸造 中取り
純米吟醸
出羽燦々×山田錦中取り
雄町・山田錦
おいしい酒倶楽部(八王子)
Session 福乃香米
おいしい酒倶楽部(八王子)
出羽33×山田錦 中取り
おいしい酒倶楽部(八王子)
楽器正宗 中取り
本醸造
「かごや」駒川中野
純醸 純米/福島県
甘みしっかり
コクもある