楽器正宗

gakkimasamune

大木代吉本店

みんなの感想の要約

大木代吉本店の楽器正宗は、フルーティで飲みやすい味わいの日本酒です。華やかな旨味や綺麗な味わいが特徴であり、特別本醸造や混醸、純醸などの種類があります。山田錦を使用したり、福乃香を醸したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめます。また、吟醸クラス並みの華やかさやフレッシュなガス感、マスカットを想わせる果実味など、さまざまな要素が充実しています。

みんなの感想

かぶかぶ
2021/08/16

今夜開栓は楽器正宗のsession 5。
福乃香の純吟スペック◎
福乃香は静岡の誉富士と山形の出羽の里の交配。写楽や宮泉を飲みましたが、落ち着いた旨味のある酒米ですね。
口当たりは果実味がありますが派手さはなく、苦味が強いので食中設計ですね(’-’*)♪

★★★☆☆
3
KT
2021/08/16

2021 session 5
ほんのりライチやマスカットを思わせる香、フルーティーな味わいだが辛口のようでドライ、キレもよい。

★★★★☆
4
ogaway
2021/08/15

無濾過生。
ぶどうの、皮と実の間のみずみずしい感じ。
妖艶な25歳くらいの女性。

★★★★★
5
モーリタニア
2021/08/13

ラベル記載の通り甘やか?でフレッシュ。後味もスッキリで、session5も安定のうまさ。

★★★★☆
4
酒主T
2021/08/12

楽器正宗 2021Session3 特別純米酒です。なんか名前が難しいんだけど、味わいも割と複雑??食前酒用と書いてありましたが、食中酒として美味しく頂いちゃいました。フルーティさはリンゴ系なんだろうな、何杯飲んでもまだ進むな~と思ったら、アルコール13度でした。なるほど。軽やかな割に、旨味やフルーティさがきちんとあるお酒でした。たくさん飲めちゃうよ!

★★★★☆
4
クリュグ
2021/08/12

本醸造 中取り 無濾過原酒

本醸造とは思えないフレッシュ感とジューシー感。
大人気の銘柄「自然郷」の別ブランド。
醪をしぼって流れ出てくるお酒の中から『味わいのバランスが良い』とされている『中取り』のみを瓶詰めした。
大木代吉本店のコンセプトでもある無濾過無加水で仕上げ、
生酒の様なフレッシュなガス感に甘味と酸のバランスがとれた味わい。

★★★★☆
4
Klaus Carter
2021/08/11

楽器政宗 Queen
はせがわ酒店 720ml 1,496円
精米歩合: 60%
度数: 12度
原料米: 自社田 夢の香100%

フルーティな香り。マスカットよりもブドウっぽい甘い香り。微発泡で舌の上でプチプチする中に酸味の混ざった、やはり葡萄の甘味。酒っぽさは後味に少し。すごく爽やかな味。コスパに優れていて大変良い。

★★★★☆
4
バスキチ
2021/08/10

楽器正宗 出羽燦々 中取り 純米吟醸
「混醸 中取り」シリーズの「出羽燦々」!
開栓と共にフルーティーな吟醸香。
フレッシュでメロン系のスッキリとした甘旨味からスーッと苦&辛でキレる。
ほんのり漂うガス感で切れ味抜群!期待どおりコスパ最強で〜す!www

★★★★☆
4
おおぱし
2021/08/05

恥ずかしながら初めて飲みますがシンプルに美味しいです。人気の理由を1口で理解。厚みが有りながらスムースなのですね。スバラシイ!
人気ありすぎて買うのを控えていましたが小山会長直々でのオススメかつ純米吟醸スペックとのことで入手。
純米吟醸 出羽燦々 中取り

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2021/08/04

楽器正宗 11弾目!

出羽燦々を醸したお酒。
何方が言われた格子状のラベルに
より、非アル添の純米系(今回は純吟)で味わいふくよかなガッキー。
香りは、余り感じられないが口に含むとメロン🍈の様なフルーティーな味わいが広がる。
だけどスパッと切れて後味スッキリ。
やっぱり楽器の純米シリーズは、
うまいね。

購入額 ¥1545(720ml)

★★★☆☆
3
よっちゃん
2021/07/27

4.3 純吟 愛山 口開け4.2円やかプルーン

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2021/07/27

楽器正宗 第十弾目!

バランス良くキレのある
アル添の味わい。
低アルも相まってスイスイ
いけちゃう飲みやすさ抜群の
楽器でした。

購入額 ¥1380(720ml)

★★★☆☆
3
ossa
2021/07/17

楽器正宗 session2
dry&jucie 日本酒度+10
確かにドライでジューシー。ほんのりライチの様な甘さ。アル添とは思えない奥深さ。余韻も悪くない。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
みや
2021/07/16

楽器正宗 2021 session 3

★★★★☆
4
ニャン次郎
2021/07/15

楽器正宗 混醸 愛山

ほんのり甘く、シュワシュワ感が若干残ってる、さっぱりしたお酒です。
ニラ餃子と合いました。

by SAKEトト

★★★★☆
4
kagaminn
2021/07/12

楽器正宗 本醸造 中取り。
芳醇でフルーティな香り。わずかにガス感。本醸造とは思えないボリューミーな甘みがある一方で、アル添らしい苦味・後味も健在。
噂に聞いていたよりちゃんと本醸造酒。コスパはかなり高いと思います。メンチカツとのペアリングは最高でした!

★★★★☆
4
かきぴー
2021/07/10

楽器正宗 混醸 愛山

★★★★★
5
shimapyon
2021/07/10

楽器正宗 白鼓 垂れ口
朧酒店 頒布会限定

★★★★★
5
ナオ
2021/07/07

2021session2。口当たり辛口こってり甘み苦み酸味。

★★★★★
5
ヤナパパ
2021/07/07

楽器正宗
混醸 雄町
やっぱり美味い

★★★★☆
4
アキ
2021/07/04

純醸

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2021/07/01

楽器正宗 第九弾目!

八弾目のsession3と飲み比べを
しながらの感想。
こちらは通常アルコール度数の為、濃厚に感じる。
甘みから旨味、飲んだ後の
キレの感じが良い。
混醸シリーズ通して、コスパ👍

購入額 ¥1916(720ml)

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2021/06/26

楽器正宗 第八弾目!

今回のは低アル(13度)で、
軽い飲み味。
1stインプレッションは、
甘酸っぱい味で飲んだ後にスキッと
口の中をリセットしてくれる感じ。

購入額 ¥1500(720ml)

★★★★☆
4
けけけ
2021/06/25

中取り メロンの香り スッキリうま

★★★★★
5
山さん、
2021/06/24

純醸 じゅんじょう(純情?www ⁉️)
純米酒の磨き60%で有りまするね〜❗️
又、会う事が出来ます事、嬉しいです〜❣️
二度目の楽器の奏は、純米酒ですよ〜www♪
フゥと、浮世絵美人の横笛から♪♩♬♪で有りまするから、立ち香エエ感じどっせ〜^ ^
グラスに注ぐとチラホラと気泡が立ってますね〜、含むと美味〜チリ感も心地よくて、米の旨味でキレて行きまする〜今宵も良い奏ですよ〜(^^)v

★★★★★
5