
開運
土井酒造場
みんなの感想
静岡伊勢丹 純米吟醸生原酒浅羽一万石アルコール度16度精米歩合50%日本酒度+7
純米 春陽 無濾過生
タンク1本のみの限定生産
720ml ¥1,639(税込)
1800ml ¥3,278(税込)
「春陽(しゅんよう)」という酒米は、グルテリンというアミノ酸が一般的なお米よりも低い為、他の酒米にはない雑味のないクリアな味わいを生み出すことが出来る。マスカットや洋梨のようなフルーティな香りを生み出し、洗練された酒質を実現。
かすかに感じられる微発泡のガス感。華やかな香、呑みあきないキレの良さがある。
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
使用米:熊本県産「春陽」100%
精米歩合:55%
酵母:静岡酵母
ALC度数:17度
開運 無濾過純米にごり酒 赤磐雄町
開栓と共にフレッシュで爽やかな新酒らしい麹の香り。
上澄みはバランスの良い程よい甘旨味にチリチリ感&辛でスーッとキレる。
オリを絡めて角が取れた円やかなシルキーなテイストにチェンジ〜😆
ふくよかな甘旨味とキリッとした切れ味、たまりませ〜ん😁
静岡らしいダイナミックさかつフレッシュ。こういうのを新酒の時期に遠慮なく出せる気概が良い意味でスバラシイ!あっというまに1人で3合。
純米の無濾過って蔵のスタンスが1番出てしまう気がします。
無濾過純米生酒
純米吟醸らいし美味しいさ。
シュワシュワ感あり
オススメ
飲み過ぎて二日酔いに💦
やや辛みがあるものの甘味もあるさ飲みやすさ抜群。静岡県掛川の地酒。
静岡掛川の土井酒造の銘酒「開運」のひやおろし、熟成での旨みを感じれる純米酒でした
純米吟醸 山田錦 55%
涼々 純米酒
特別純米
2024/04/20
静岡美酒祭
のシメ
華やか香り上品な後口
三本並べて呑むと開運が好み
天松堂
無濾過 純米生酒
濃厚で旨口 私好み
山田穂
そのまま飲んでよし
浜松 ZEN
開運 赤磐雄町 純米生
静岡県
白ぎつね
奥大井民話シリーズ 精米55%
弘法水よりさらっと飲める感じ
無濾過 純米 赤磐雄町
55%磨きの生酒です。
優しく、芳醇感がゆっくり広がりますが、変化はなく一直線に切れていきます。
by SAKEトト
無濾過 純米 山田錦55% 生
はなみち
特別本醸造 祝ラベル 60%
きいと
香りは清涼感がありメロンのような爽やかな雰囲気。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、フレッシュ感満載でピリピリ感がある。旨味と甘味と渋味のバランスが良い。メロン系の香りも鼻にあがってくる。しばらくすると、辛味が徐々に出てピリっとする。
飲み切り時はやや強く、余韻は旨味と渋味が残る。
美味しい。アルコール17度あるが、全然そのような感じがない。個人的にはもう少し甘味があると良かった。4合瓶で¥1,496とコスパ的にはまずまず。
久しぶりの開運。急に飲みたくなった。ビオ渥美にて購入。
あさば一万石 にごり純米吟醸生
プラス弐万石
製造年月2023.12
1800ml
無濾過 純米
山田錦 100%
精米歩合 55%
アルコール分17度
開運 無濾過純米
アルコール度数 17度
山田錦100%使用
精米歩合 55%
ひやおろし 純米
濃厚、甘さしっかり、旨みも強め
ひやづめ 純米 山田錦
純米 ひやおろし 山田錦
静岡掛川の酒造、土井酒造場の冷やおろし「涼々」山田錦55%の純米酒。毎年夏の定番のお酒です。キレがあり夏に最適なお酒です。