
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸。群馬の酒。精米歩合50%%こくのある呑みやすい美味しい酒。
純米大吟醸 桃色にごり。思ったよりヨーグルト感強め。
桃色にごり✨
山田錦の吟醸酒で比較的お手頃だったので目について購入。磨き50の吟醸酒&山田錦ですがパンチ強めです。日本酒の醍醐味を味わえて飲みやすさもあるお酒でした。
甘みが強くてあっさりして飲みやすい。でも甘さの中にコクもあって、たくさん飲んでしまう。
うすにごり生
メロン🍈みたい。美味しい!
「尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり」
バカにしてたのよ、色物だべ?って。
杯の薫り嗅いで驚いて、一口飲んでさらに驚いて。。美味しいんだよこのお酒❗️
バランスがとても良くて、米の薫りも立ってるし、喉元過ぎてヨーグルトの酸味と香りが追っかけてくるのよ、、、さすが龍神酒造さんだよ、見た目に騙されまくったわ。
この酒には「鮪血合いの煮付け」だな…
ある意味衝撃、本来の日本酒好きには物足りないかもしれないが、カクテルや、澪からの日本酒参入者には非常に飲みやすいお酒。まさにいちごヨーグルトを思わせる味わい。
うちの奥さんの常駐銘柄です。
フルーティで甘い香りです。
比較的軽く柔らかな質感。
ジューシーな甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランスが良く殆ど苦味もありません。
砂糖水の様にスルスル飲めると言ってます。
Padlock of Love2020✨
復刻版彗星、飲みやすく、少しフルーティーで旨い
きれいで華やか!
純米大吟醸 新年御用酒 磨き39%は感謝のサンキュー仕様とか。ちょっと甘めで薫り良い好きな味!一升瓶4日で空けてしまった。旨し☆
圧倒的な甘さだが米の甘味が強すぎず癖はない
果実感のある口当たりで酸味が少し強めです。
桃色にごり
これはヤバいやつです!!
いちご風味?と思いましたが本当にいちごみたいな味がします^_^
アルコール分10度ですけど飲み過ぎ注意です。
めっちゃ美味しい 飲みやすい
純米大吟醸 山田さんを50%磨いたそうで有りまする〜‼️ この蔵元の【龍神】は、外呑みで頂いた事は有りまするが、家では初見ですよね〜❣️立ち香良いですね^ ^v含むと、旨口の北関東独自の旨味カラ〜アレ、、、チト⁉️キレ無いwwwヤバしと、思い昨日は、1合で、ヤメました❗️迎え此処に甲子園!!旨味とキレが調和して、酔い國酒に、、。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
バックナンバー#1✨
彗星✨
軽い芳醇さにスッキリした後味。
まさに雪解けのような爽やかさ。
【復刻】 彗星 純米大吟醸生酒
原材料:米、米麹
アルコール度:15
酒度:非公開
酸度:非公開
原料米:彗星
精米歩合:50%
尾瀬の雪どけらしい、凝縮された青リンゴやマスカットを想わせる果実香。
透明感のあるフラットな味わいから日本酒らしい酸味や甘味の起伏が彗星の如く駆け抜ける。
北海道産米の中でも最も繊細な味わいを感じられます。
純米大吟醸 うすにごり 生酒
尾瀬の雪どけ PROTOTYPE 純米大吟醸 試験醸造酒 愛山 一部白麹を用いて麹米・山田錦、掛米・愛山の豪華な組み合わせ!!
白ワインを想わせる高級な芳香と甘みを〆る独自の酸が特徴!