
奥播磨
下村酒造店
みんなの感想
奥播磨 純米吟醸 深山霽月 生
ぬる燗で引き立つねー。
特に肉料理に合いそうな感じ!
白影泉 純米 9号。製造年月18.02。癖が無く極上の古酒感。ぬる燗がベスト。
今酔の友。口開けの最初こそ酸味を感じたけど、飲み進むとドライな中、綺麗な旨味。(^^) 日本酒の奥深さを実感。(^o^)
奥播磨 純米吟醸 深山霽月
辛く香る、責めよりは爽やかだが、強く残る。
切れて香る、残りは辛口。玄人好み。強い。
夏!
うまい
うまい
美味しい!ムッシュセレクト
山廃純米生原酒。
25BY
夏の芳醇超辛 青ラベル
ただ旨いだけではなくて、程良い重厚感を備えているような…。
敢えて熱燗で。よし!辛口。
軽い華やかな香り、でも、味はパンチの効いた辛口。初鰹にぴったり。
奥播磨の純米吟醸おりがらみ版。超辛口なだけあって、さっと切れる。
旨い!
昨酔の友。冷やで頂くとシッカリした、でも過ぎない旨味。それだけでも美味しいのに、お勧めの燗を試すと、開いた旨味に驚き。なんとも至福な世界。やはり日本酒凄い!!(^^)!
純吟生、24BY。冷たく飲んでもそれ程の吟醸香はなく、意外と穏やか。1割加水で燗すると滋賀にありがちな変な焦げ臭を感じず、優しい味わいとなる。燗がベター、間違い無く。
責め
兵庫姫路の下村酒造「奥播磨」。フルーティーな香りが鮮烈ですね。これは旨い。かなり旨い。
奥播磨 山廃生原酒 山田錦
山廃純米。ひと昔前の山廃はバタークリームのよう焦げ感が、という表現が常套句の様である意味褒め言葉のように使われ、おれもそんなものかな、と思っていたが、そんな言葉群、くだらなかったんだなあ、反省しかない。常温で飲んでも、しっかり切れるし美味いが、やはり燗付けするとビックリするほど旨味の最大値はメーターを振り切る程極限へ達した。
純米おりがらみ
奥播磨の心豊作17BY。