
奥の松
奥の松酒造
みんなの感想
辛口の純米大吟醸酒。
純米吟醸原酒しぼりたて
大丸東京店にてツレが購入
甘〜っ!
麦芽飴??
お土産で貰ったタコチャンジャ、明太子(レンチン豆腐と共に)は特に。
刺盛りも成城石井の海老と帆立と烏賊のアヒージョも袋サラダon福島屋の焼茸のマリネも袋炭火焼鳥も安定して甘い〜(≧▽≦)
ツレは★5つだって〜
二本松限定純米酒
福島県二本松市
喉越しが良く飲みやすい
あだたら吟醸
IWC2018のチャンピオン・サケ、お値段一升瓶で税抜き2,150円なのにUPされないあだたら吟醸。美味しくてお安いのに何ゆえ⁉️
立ち香は果実香、口当たり良くて上品な甘味、バランス良く含み香はりんご。舌先にスッとしたキレ。辛口とあるけど私には甘く感じます。1週間後は辛口、2週間後は甘辛口と楽しめます。
オススメのアテは断然だし呑み。だしの旨味がキレイに広がります。この日はにらめんたい豆腐👍
お酒はやまやで購入。
遊佐
純米吟醸
あだたら吟醸
純米大吟醸、フルティで美味しい!
あだたら吟醸ー辛口でスッキリしていてどっしりした美味しい酒です。
サクサク辛口
本醸造
特別純米。程よい濃さで後味は思いの外スッキリ。常温でもいいかな。
金山で、堀江さんと二人で昼飲み。
嬉しかったことしか印象がないけど、飲みやすかったのは確かです。
大鳥居の酒屋さんで買いました。口あたりまろやかですが、しっかりした余韻が印象的です。
みずみずしくしっかりした呑みごたえの純米生原酒🍶博多阪急デパート🏬にて購入
奥の松 遊佐
純米吟醸
ラベル通りやや甘口
冷でも香り良く楽しめる
パイナップルに近い香り
1,000円くらいでコスパ良し
口当たり軽く、最後にちょっと酒。美味しかった。
醸侍 大吟醸
大吟醸
いただき物です。
ありがたいことです。
私が飲兵衛だと、周りの方々が認識していただいた結果ですね😁
ちょっと甘苦い
京阪百貨店で買った
なかなか美味しい
福島では1番メジャーな日本酒(たぶん)。最近できた、福島市の道の駅で品揃えが1番多かったため。因みに、福島は地域ごとに置いてある日本酒が異なる。東西南北の道の駅で品揃えが違う印象を持った(ただ、この銘柄は比較的メジャーで置いてある店は多い感じ)。味わいは、苦味が中心のスタンダード志向のお酒。最近はワイン志向の日本酒などあるが、こちらは中年でもグイグイいけそう。昔ながらの、といった感じ。また今回のはコンビニに並んであるようなグレードのものなので、とても飲みやすい。高級酒が好きな人はどうか分からないが、自分にとっては適当に迷わず買える、そんな1本。良い買い物でした。
奥の松 特別純米 氷熟にごり原酒
甘すぎず麹の渋みも感じる。冷やで飲みたい。
福島は二本松市
奥の松酒造
奥の松 純米吟醸 祝!「艦これ」五周年鎮守府第二次瑞雲祭り
艦これ記念ラベルで4年ほど熟成。色味は琥珀色。熟したコクのある濃厚な旨味。上品な甘さがあり、若干とろりとしてる印象。
ワンカップ