栄光冨士

eikoufuji

冨士酒造

みんなの感想の要約

冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、果実味や華やかな香りが感じられる甘口の酒です。甘さが際立ち、乳酸感を感じるほどの甘さが特徴的。一部の酒は軽やかでフルーティな香りがあり、夏にも愉しみやすい味わい。また、しっかりとした旨味やキレイなアルコール感も感じられる。他の酒は甘酸っぱい味わいや芳醇な香りがあり、ロゼワインのような印象を与える。口当たりはまろやかで、濃厚な甘味や酸味がバランスよく調和しており、飲みやすい。一部の酒は独特な風味やすっきりした酸味、甘みを感じる。価格が手頃でありながらも高品質であるという意見が多く、香りや味わいを楽しむことができると称賛されている。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

がりょう
2020/12/12

仙龍、純米吟醸、しぼりたて無濾過生原酒、甘口、吟醸香、色なし、ほんの僅かにピリピリ感

★★★☆☆
3
HaRu9
2020/11/24

純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて 仙龍
ややとろみのある口あたり。

★★★☆☆
3
Taka
2020/10/30

純米大吟醸 無濾過生原酒
超限定『闇鳴秋水(やみなり・しゅうすい)』

★★★☆☆
3
HaRu9
2020/10/23

純米大吟醸 無濾過生原酒 極超新星
結構アルコール感強めで口当たりはサラリとしている。鼻に抜ける吟醸香は華やか。

★★★☆☆
3
Kabu
2020/10/16

榮光冨士 超限定 蔵出数量限定酒 『闇鳴秋水(やみなり・しゅうすい)』純米大吟醸 無濾過生原酒 仕込乃壱號 出羽の里100%使用 山田酵母 精米歩合38% 山形県鶴岡市 創業1778年 冨士酒造株式会社

★★★☆☆
3
森之風
2020/09/29

無濾過生原酒。純米吟醸。透明。甘い香り。甘さにセメダインぽい香りと苦味に辛みが強く残る。発泡感があり生酒な感じ。

★★★☆☆
3
サト
2020/08/21

原料米 富山県産 五百万石
精米歩合 80%
酵母 山形酵母
日本酒度 +15
酸度 1.5
アルコール 15.5%
 

★★★☆☆
3
たかさん
2020/08/11

栄光富士
純米大吟醸 熟成蔵隠し
ひやおろし

★★★☆☆
3
hamahama
2020/07/24

純米吟醸 新 祥源
パイナップル系🍍
とても飲みやすい。
甘口、後味軽快です。

★★★☆☆
3
ほし
2020/07/11

風味は若干強めシメサバとあう

★★★☆☆
3
okuhari
2020/07/11


純米大吟醸
生の味
少し発泡

★★★☆☆
3
のぞさま
2020/07/09

サバイバル2020
純米大吟醸 無濾過生原酒
アルコール 16.3度
日本酒度 -5.0
酸度 1.5

★★★☆☆
3
まぽ
2020/07/04

SHOOTING STAR2020
パイナップルのような酸味と甘酒。少し発泡感あり。チーズに合いそう。

★★★☆☆
3
からすみ
2020/06/21

逸閂風刃 夏

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
さくら
2020/06/13

星天航路、彗星、YK009、食中酒、山形

★★★☆☆
3
Yuki
2020/06/07

森のくまさん大吟醸
甘すぎず、味がしっかりして強い。

★★★☆☆
3
なおちむ
2020/06/05

七星
北斗の拳で例えるならばラ王でもなくケンシロウでもなく、もちろんジャギでもなく、トキそのものだ。
優しい口当たり。包み込むような舌触り。
おかわりの一言が言い出せそうで言い出せる。
「旨い。七星大将。もう2合。」気づいたらそう言ってるでしょう。

★★★☆☆
3
flash1623
2020/05/20

いつもの栄光冨士とは違うキレと辛さ。口当たりは辛め(苦め)だが、奥から甘さがくる印象。刺身よりは味が濃い目の食べ物と合わせる感じか。

★★★☆☆
3
masa
2020/04/12

森のくまさん。
甘味と旨味がくっと膨らみじんわり残る。

★★★☆☆
3
kurokei
2020/03/29

品の良い味

★★★☆☆
3
dada99
2020/03/18

😀😑😑鶴間もり田
純米大吟醸無濾過生原酒「煌凛」
2020
山形県産出羽燦々50%
飲み口良いが味わい薄し!
あっという間の呑み干す

★★★☆☆
3
新潟ワンカッパー
2020/03/01

ラベル良し👍
味まろやか☝️

★★★☆☆
3
水道1
2020/02/08

雄町きました。

★★★☆☆
3
しんさく
2020/02/02

2019/10/15
五香決起会

★★★☆☆
3
はまちゃん
2020/01/18

わっぽい 1合 ¥1350
大吟醸 甘いが香りがいいですよ

★★★☆☆
3