
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒はフルーティでジューシーな甘さが特徴的です。濾過・火入・加水を施した辛口の純米酒や甘さと酸味のバランスが良い純米大吟醸など、さまざまな味わいや香りを楽しむことができます。原料米には地元山形県産の酒米を使用し、どっしりとした旨味やキレイなアルコール感が魅力的です。また、無濾過生原酒や限定品など、季節やシリーズによって異なる個性を持つ日本酒もあります。
みんなの感想
栄光冨士 純米大吟醸 煌凛
GLORIOUS Mt.FUJI
大吟にしては少し酒感少しあるが、冷にして飲むとサラサラいける。
ぬる燗でも抜群。
生原酒だが生原酒っぽくない酒
栄光富士らしいフルーティで甘い香り。
微かにチリチリとガスがあり滑らかな質感。
ジューシーな甘みがドッと広がり程よい酸味でキレます。
ビターな甘みの余韻があり美味しいです。
純米大吟醸生原酒🍶文句なし❗️出羽の鍋島❗️
BLACK FOX 3,240円
純米大吟醸 無濾過生原酒 七星 2019
夏酒「STARS」第一弾!
日本酒度-13の甘口なお酒です!
甘い!けれど甘過ぎるわけではなく甘さのあとにピリリとした味わいもやってきます!
日本酒苦手な人でも大丈夫かも😊
日乃輪
限定 秋酒 今年のは非常に良い
シューティングスター
香り良く、まずはビールがなくても一杯目からでもいける!
純米大吟醸無濾過生原酒『酒未来』飲めて良かった!
純米吟醸無濾過生原酒秋酒2019
純米吟醸 無濾過生
限定 秋酒
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 秋酒 限定品
原料米 出羽の里
精米歩合 60%
酵母 山形酵母
日本酒度 -1
酸度 1.5
アルコール 16.6%
通常、冷やおろし・秋上がりのお酒といえば、年の始めや春先までに造られたお酒が一夏を越えて熟成したものをさします。しかし、この栄光冨士の秋酒は違います。火入れも加水もせずに一夏の熟成を経たむろか生原酒です。
最近の造りではほとんどの酒を無濾過生原酒でリリースする栄光冨士。この酒もその一翼を担います。
星祭
スッキリしてる甘さ
ひやおろし✨
山形 栄光富士 純米大吟醸 ひやおろし @日本橋
限定秋酒…味が良く乗って旨い😋
少し甘味が強めだが充分過ぎるほど旨い!
しかも値段が安い。
この秋の最高峰のコスパ酒である事に間違いはないだろう^_^
サバイバル 第二空挺団
純米大吟醸 無濾過生原酒
出羽の里✨
純米大吟醸
熟成蔵出し
ひやおろし
無濾過生原酒
五百万石
酒未来 ひやおろし飲みたーい
熟成蔵隠し ひやおろし
香り良い 旨口 後味スッキリ
めっちゃ美味しい。大好きな味
栄光冨士 純米吟醸 秋酒
出羽の里
ちょいフルーティー系かな?
shooting star 純米吟醸無濾過生原酒 はえぬき
はなやかなうわだちか。
酸味強めな口当たりに、旨みあふれるうまさ。