
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の日本酒「栄光冨士」には様々なバリエーションがあります。口コミによると、栄光冨士の日本酒は香りが豊かで、ジューシーな甘さを感じることができると評価されています。また、酸味や苦味がアクセントとなり、濃厚な旨味を持つ味わいが特徴的であり、飲みやすさも評価されています。特に「ひやおろし」シリーズや「純米大吟醸」の種類が人気であり、熟成香や和梨の香り、フルーティな香りなど、それぞれ異なった特徴があると述べられています。また、「サバイバル」や「星祭」といった特別な限定酒も好評であり、独特な風味を楽しむことができるようです。
みんなの感想
純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山 LOVE MOUNTAIN
精米歩合50% アルコール16%
柑橘の華やかな香り、フレッシュ感に溢れ、エキゾチックな旨み、甘みをスッキリ楽しめる純米大吟醸無濾過生原酒!
威吹 純米大吟醸 無濾過生原酒
美味しい
生原酒のせいかアルコール感は結構残る
ちょっと尖った感じで特色出ててこれはこれでいいね
星天航路 純米大吟醸 無濾過生原酒
酵母 YK009 度数 16度
酒米 彗星 精米 50%
酒度 -2 酸度 1.7 アミノ酸度 0.5
4BY 5.4 1833円/720ml
7月15日開栓。甘爽やかな上立ち香に口当たりは若干のトロみ。先ず、まろみのある濃厚な甘旨味。そしてチリ辛口感。栄光冨士らしい濃醇な味わいに若干の苦味で〆て旨い。7月16日完飲。
夏の。
今回は栄光富士のえーとこが出ました
入口さっぱり。置いた後、旨味が出てくる。
森のくまさん 純米大吟醸 無濾過生原酒 熊本城復興祈念酒2023
酵母 熊本酵母 度数 16度
酒米 森のくまさん 精米 50%
酒度 -1 酸度 1.5 アミノ酸度 0.9
4BY 5.4 2178円/720ml
6月26日開栓。プラモはマクロスプラスのYF-19。森のくまさんは3年ぶり。上立ち香は微かなバナナ的。口当たりは若干にトロみ。先ず、チリ酸味に甘味。甘味も強いが旨みや苦味とも調和。やはりフレッシュ感と若干の苦味で〆て旨い。6月28日完飲。
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 SHOOTINGSTAR 〜夏の流れ星〜
2019/6/25 @和レ和レ和 体調○
ジューシーな甘さと旨さ
2023/6/21 @tabi 体調○
甘さと旨さ
雄町
濃くてしっかりした味
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 星天航路
2022/5/30 @tabi 体調○
ジューシーな甘さと香り
2023/6/12 @tabi 体調○
ジューシーな甘さ
2023/6/21 @tabi 体調○
ジューシーな甘さ
ザ・プラチナ
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 雪女神 精米 33%
酒度 -7 酸度 1.4 アミノ酸度 0.7
4BY 5.2 2000円/720ml
6月9日開栓。ガンダムは水星の魔女のガンダムエアリアルから。やや爽やかな上立ち香に口当たりは丸み。先ず、強めのチリ甘酸に苦味。背景の甘味の濃厚さもあるが、酸味と苦味が強調されている感。6月11日完飲。
純米大吟醸 無濾過生原酒 七星 2023
栄光富士にしては甘さ香り控えめ?さりとて生酒らしいうまみはしっかり。
闇鳴秋水 (やみなりしゅうめい)
1年に1日だけしか出荷をしていない山形県産出羽の里米を38%まで磨いた超限定酒😳
フルーティーで旨味とコク、最後に華やかな香りと引き締まる苦味を感じます。
アサリのしぐれ煮とすごくマッチしてました👌🏻 ̖́-
純米吟醸 朝顔ラベル
七星 純米大吟醸 無濾過生原酒
香りがすごい
開けた途端に香る吟醸香
味は柔らかめの酒をメインにして飲むお酒
美味しい
栄光富士らしい旨みはあるが、割と甘めでずっと飲むというより、食前食後向け。旨みあり、うまうまだが、ずっとは飲めないかな…好きだけど
今年も安定の美味しさでした。
純米大吟醸無濾過生原酒 七星
夏酒STARS第一弾 出羽の里50%
きいと
純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
酵母 山形酵母 度数 16.6度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 -6 酸度 1.6 アミノ酸度 1.0
4BY 5.3 1833円/720ml
4月30日開栓。愛山シリーズ。甘く妖艶な上立ち香にトロリ丸みのある口当たり。先ず、意外と酸っぱ甘味。栄光冨士的に力強い甘味と苦味で〆めて、相変わらず旨い。5月3日完飲。
風刃 辛口純米酒
すっきり辛口飲みやすい。珍しい
Hirai 2023.04.28
純米大吟醸
辛口、でもしっかりした味わい。
純米大吟醸 無濾過生原酒
赤磐雄町
『MAGMA 〜原始乃胎動〜』
沖縄県 灯にて
純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 -1 酸度 1.6 アミノ酸度 0.6
4BY 4.12 1899円/720ml
4月26日開栓。酒未来リレー飲み。上立ち香はバナナ感。口当たりは思ったよりサラッと。先ず酸苦味強めで、いつもの濃厚な甘味の下支えはあるものの全体的には控えめでドライ感。5月28日完飲。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん
熊本城復興祈念酒2023
ファンシーな名前の熊本県産米を使いながら、味は結構どっしりとしている。
煌凛 純米大吟醸無濾過生原酒
やや甘い口あたりながら、柔らかな香りと後口はすっきり
全体に華やかな印象 うまい
うまい!甘い!