
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の日本酒「栄光冨士」シリーズは、辛口や旨口のバリエーションが豊富であり、特に甘みや酸味、苦味のバランスが絶妙であり、独特な香りや味わいが楽しめる。原料米には山形県や北海道などの産地から良質な米を使用し、吟醸香が豊かであり、後味もしっかりとした印象を残す、お酒を楽しむことができる。また、限定商品も多く、希少価値のある銘柄も提供されている。
みんなの感想
栄光富士、森のくまさん。
熊本復興支援。
とても美味しいです♪
いつものヤマザキデイリーの裏在庫♪
菫露威吹 純米大吟醸 無濾過生原酒
相変わらず騒がしいラベルの榮光冨士。あま〜いかと思いきや、意外と甘酸旨みがまとまっていて美味しい。あっという間になくなった。
栄光冨士 星天航路 純米大吟醸 無濾過生原酒
栄光富士はいまのところ外れなく好みだなぁ。今回はうすにごり。
純米大吟醸 無濾過生原酒 七星2021
山形県 冨士酒蔵
出羽の里100% 精米歩合50%
日本酒度-15度 アルコール15度
華やか。甘口。うまい。あっという間になくなった(涙)
純米大吟醸 夏酒 七星 無濾過生原酒
酵母 山形酵母 度数 15度
酒米 出羽の里 精米 50%
酒度 -15 酸度 1.6 アミノ酸度 0.6
2BY 3.4 1833円/720ml
5月28日開栓。微かなバナナ様な上立ち香にトロリ丸みのある口当たり。先ず相変わらずの濃厚な甘味に、次いでジューシー&フレッシュさ。最後は若干の苦味で〆めて、やはり好みで旨い。
栄光富士、暁乃翼。なんかガンダムっぽい♪
にごり、しゅわしゅわ、美味し!
山形は鶴岡のジャパン。
新 祥源 甘苦からのジューシーな後味😊 このくらいの甘さでもいろんな肴に合いそうなのは不思議ー
龍吟虎嘯 純米大吟醸
無濾過生原酒 2021
甘めだけど、美味い
闇鳴秋水 純米大吟醸
山形は鶴岡のジャパン。あまり手を出さない大吟醸を。エキゾチックですって😌 なるほど。これは50%って感じはしない。期待を裏切ってくれました😄
榮光冨士 夏酒「STARS」第1弾 純米大吟醸 無濾過生原酒
『七星(ななほし)2021 』 仕込乃弐號 使用酒米 山形県産 出羽の里100% 精米歩合50% 使用酵母 山形酵母 山形県鶴岡市 冨士酒造株式会社
純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
濃厚、スッキリ、甘い感じ
栄光富士 純米酒 無濾過生原酒 暁の翼 澱絡み 2021
煌凛。季節限定品♪
純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん
熊本城復興祈念のお酒みたい
香りよし、少しガス感があるものの、甘みと旨味があって、なのに後味のキレの良さもある
とても美味しい
一口口に含むと、どっしり感と共に舌にピリッと。
フルーツのような甘さ。
甘さの中にも苦味、酸味も感じ、甘ったるいという感じはない。
旨い。
純米酒ー無濾過原酒ー暁乃翼ー澱絡み2021 ー 甘口で飲みやすいおいしい酒です。濁り酒のようで発泡性もありおいしい酒です‼️
純米大吟醸 愛山 無濾過生原酒
とても甘い。けれども後味の引けが早いのですいすい飲めてしまう。
栄光冨士
純米酒
無濾過生原酒 おりがらみ 暁乃翼
純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
酵母 山形酵母 度数 15.8度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 -13 酸度 1.5 アミノ酸度 1.2
2BY 3.3 1833円/720ml
4月24日開栓。栄光冨士でも酒未来と共に人気がある印象。バナナ様な上立ち香にトロリ丸みのある口当たり。先ず愛山をイメージさせる甘美な甘味に、次いでジューシーさと苦味が混在。酸味は比較的控えめで若干の苦味で〆めて、相変わらず旨い。
栄光冨士 森のくまさん 純米大吟醸無濾過生原酒
買ってみたいな一升瓶!!
愛山の濃醇なパワーと限定活性にごりで、更に濃密な旨さと喉越しを楽しく刺激するチリ感、久しぶりの栄光さんを堪能。