雨後の月

ugonotsuki

相原酒造

みんなの感想の要約

相原酒造の日本酒「雨後の月」は、香りが豊かでまろやかな甘味とコクがあります。甘味が強く味わい深く、食事にもよく合うと評価されています。広島県産の米を使用し、精米歩合は40%。一部の商品は特別純米や超辛口など、様々なタイプが揃っています。お店で飲むと、吟醸香や果実の香りが楽しめると言われています。

みんなの感想

ノブ
2019/05/10

特別純米酒 十三夜

サブタイトルの十三夜とは、満月より少し欠ける十三夜の方が美しいという日本人の美学に訴えかけているそうです。

★★★★☆
4
キリン
2019/05/08

純米吟醸中汲み生酒

★★★★★
5
かすり
2019/05/07

2018/11/17に飲みました。広島は呉市 相原酒造 雨後の月微発泡にごり 純米吟醸生酒。良い発泡具合でさらりとした乳酸の旨味。カルピスソーダ的。

★★★☆☆
3
Youko
2019/05/06

愛山 ピンクラベル #八幡7373

★★★★☆
4
りょーどー
2019/04/29

GW二発目は雨後の月!今回は酵母を変えて食中酒にしたらしいです!柔らかい雑味のない味わいは食事中にはぴったりですね!

★★★★★
5
ナオ
2019/04/29

black moon。スッキリ酸味。

★★★★★
5
ユー
2019/04/25

雨後の月 純米吟醸 賀茂金秋麹

賀茂金秋と麹だけを交換。どちらもややあっさり系。麹だけで、こんなにも変わるのか。

八王子駅前 泉やにて

★★★★☆
4
モフモフさん
2019/04/20

広島らしい辛口目のええ酒や!
意外としっかりしたコクについつい身体もウゴウゴしてまう!
ディスイズ、ウゴウゴムーン、ジャパニーズ・サケ!

★★★☆☆
3
赤マナ ダブルX
2019/04/20

微紅 ロゼワインのようないい感じ
@ Craft Sake Roppongi Hills

★★★★☆
4
赤マナ ダブルX
2019/04/20

最近のお気に入り
@ Craft Sake Roppongi Hills

★★★★☆
4
iceman
2019/04/18

純米吟醸 斗瓶取り

★★★☆☆
3
tozo
2019/04/14

十三夜 おりがらみ

★★★★☆
4
おおぱし
2019/04/12

イヤー美味い!甘い口当たりからガス感とともに吟醸香がはじけて上品な旨味が残る。コレはスゴいよー。これまでの雨後の月もスバラシイ味わいでしたがさらに垢抜けた感じ。鍋島にも似た印象。1人で空けてしまったのを後悔。久しぶりのオカワリかな。
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒

★★★★★
5
ヨウスケ
2019/04/05

十三夜!

★★★★☆
4
sakesayuyu
2019/04/02

雨後の月
千本錦 純米吟醸
無濾過生原酒

これは美味い

★★★★★
5
キリン
2019/04/02

純米吟醸生酒

★★★★★
5
8月のネコ
2019/03/30

大吟醸 雨後の月 月光
瀬戸内の春、届きました❗️いかなごのくぎ煮。これは同じく瀬戸内は呉の酒、雨後の月でヤリましょうか😋甘い吟醸香、澄んだ甘みとバランスの良い苦辛味。山田錦ならではの華やかさはあるけど旨味はしっかりそしてキレイ。酸味程良く、出荷から半年経ってるけど微弱なガス感も。五感を楽しませてくれます。くぎ煮と合わせたら、酒の甘いこと、甘いこと。美味いよ、義母さん❤️❤️❤️歩合:40%

★★★★★
5
キリン
2019/03/25

純米吟醸生酒

★★★★★
5
Chika
2019/03/23

すっきりした甘さで寿司と合う!!

★★★★★
5
しんしん
2019/03/23

酵母交換のもので、ノーマルを知らないが飲みやすい。

★★★★☆
4
りょーどー
2019/03/21

今日はこれ!飲み比べです!面白い企画!

★★★★☆
4
Youko
2019/03/20

十三夜

★★★★☆
4
ノブ
2019/03/16

雨後の月の麹と賀茂金秀の麹を交換。
賀茂金秀の麹を使った雨後の月。

★★★★☆
4
kazubunbun
2019/03/15

雨後の月 純米吟醸 無濾過生原酒 雄町 精米歩合50% 微発泡な感じで酸味が口の中にシュワっと広がり旨い

★★★★☆
4
ノブ
2019/03/15

雨後の月 大吟醸 生酒 300ml
広島出張時に部屋飲みの為購入。
牡蠣のオリーブオイル漬けとともにいただきました。

★★★★☆
4