
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は広島県の相原酒造で生産されている日本酒で、甘みが強く味わい深い特徴があります。香りは微かに甘めで、口当たりは凄く甘いですが、後味はスッキリと思いきや、喉の奥にズシっと残る印象があります。また、フルーティーな香りや濃厚な旨みも感じられ、飲めば飲むほど美味しくなるタイプの日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
純米吟醸生酒
すっきりした甘さで寿司と合う!!
酵母交換のもので、ノーマルを知らないが飲みやすい。
今日はこれ!飲み比べです!面白い企画!
十三夜
雨後の月の麹と賀茂金秀の麹を交換。
賀茂金秀の麹を使った雨後の月。
雨後の月 純米吟醸 無濾過生原酒 雄町 精米歩合50% 微発泡な感じで酸味が口の中にシュワっと広がり旨い
雨後の月 大吟醸 生酒 300ml
広島出張時に部屋飲みの為購入。
牡蠣のオリーブオイル漬けとともにいただきました。
広島
旨い。
表参道
美味しいぞ!?
キリッとしてて美味しい
少しピリピリ。季節限定
広島 辛口純米
今宵は別注、愛山!東京は足立、柿沼さんの別注品です! この前の而今・愛山と大差ない旨さ!これは裏ラベルに同感です!(笑)
純米吟醸 山田錦 日本酒度+2、酸度1.4、使用酵母 協会9号、精米歩合 麹米 50%、掛米 55%、まろやかな口当たり。さわやかな酸味。美味し。
無濾過生原酒!
雨後の月 特別純米 山田錦 アルコール度数13度の新しいタイプの日本酒。13度でも味わいが残るよう麹造りを工夫し、酸の幅が出やすい教会7号で醸しました。穏やかな香りで、すいすいと飲めるきれいな味わい。食事と合わせると13度を感じさせない味の幅と酸の後押しを感じます。あっさり系、塩味のお料理との相性◎ ぐびっとうまい純米酒です。
甘味大目しかしすっきり生酒っぽい
甘めです。でも後には残らず。
元平
純米大吟醸
赤磐雄町米100%
ドストライク
リピート酒
甘うまスッキリ抜け感微
フレッシュ、やや甘口、フルーティで口当りよし。
特別純米酒
雨後の月
Black moon
生酒雄町米100%
やや辛口スッキリ淡麗
愛山!