雨後の月

ugonotsuki

相原酒造

みんなの感想の要約

相原酒造の日本酒「雨後の月」は、香りが豊かでまろやかな甘味とコクがあります。甘味が強く味わい深く、食事にもよく合うと評価されています。広島県産の米を使用し、精米歩合は40%。一部の商品は特別純米や超辛口など、様々なタイプが揃っています。お店で飲むと、吟醸香や果実の香りが楽しめると言われています。

みんなの感想

2020/10/22

雨後の月・純米大吟醸特別限定酒(アマビエラベル酒商山田限定)

前回の賀茂金秀と同様に限定で造られたお酒。

香りはほのかにメロン🍈飲んだ後の方が果実感を感じる。すっきりしておりどんな料理にも合うようにつくられているだけあり、合いそう!!

★★★☆☆
3
うり
2020/10/20

おいしいです!@広島

★★★★★
5
かつおぶし
2020/10/19

純米大吟醸 八反(はったん) ひやおろし

八反35号75% 山田錦24%
精米歩合50% 度数16度

飲み口が軽やかながら、旨みが深い。お料理に合いスルスルと飲んでしまいます。

★★★★★
5
さとまさ
2020/10/18

純米大吟醸 千本錦 ひやおろし
精米歩合 50%
アルコール分 16度

大吟醸にしては、米の力強さも残っている旨口

★★★☆☆
3
岡やん
2020/10/16

雨後の月 純米大吟醸 千本錦 冷おろし
3、4年位は日本酒飲んでいるが、ひやおろしは、飲んだ事が無かったので購入
なるほど、普段飲んでいる生酒より丸みが有る
最初は普段と同じ様に冷酒で飲んでたけど
常温以上のが美味しい
飲み疲れない酒とは、こういう事か!

★★★★☆
4
abc168
2020/10/13

smooth finishing but very sweet,

★★★☆☆
3
T-Kaji
2020/10/12

雨後の月 純米大吟醸
白鶴錦
価格:1,980円(税込)

2020.10.12
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入

大手酒造メーカー白鶴酒造が「山田錦」の母にあたる「山田穂」と父にあたる「渡船」を交配させ、「山田錦に優るとも劣らない米を生み出す」をコンセプトに独自開発した酒米「白鶴錦」。この門外不出の酒米は2013年に十四代の高木酒造から供給が始まり、年々その輪が広がり、現在では全国の技術と名声を兼ね備えた蔵元12社のみ供給されているとのこと。この貴重な1本、開栓楽しみ。

★★★★☆
4
AppleHouse
2020/10/11

軽く甘いブーケを纏ったひやおろし。優しく癒されます🎵

★★★★★
5
T-Kaji
2020/10/07

雨後の月 純米大吟醸
アマビエラベル
価格:2,450円(税込)

2020.10.06
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入

広島テレビで放送されているお笑い芸人・三四郎が出演のDearボスという番組で紹介された雨後の月と賀茂金秀のアマビエラベル!放送翌日に店舗に行くと2つ並んでお出迎え!冷蔵庫満タンの為、取置きを依頼し本日受取り。各150本の限定酒。因みにラベルの絵は酒商山田の山田社長作とのこと。

★★★★☆
4
2020/10/02

雨後の月・純米吟醸愛山

ほのかにフルーティな香り!
味にフルーティさはないが、すっきりしていて、ずーっと飲み続けていられるような心地よさを感じる。料理に合わせて飲むには良さそう!

個人的にはやはり同じ蔵の銘柄金泉の方が好きかなぁー

★★☆☆☆
2
Thara
2020/09/26

微炭酸の若いお酒

★★★☆☆
3
Thara
2020/09/26

スッキリ系

★★★☆☆
3
ナオ
2020/09/23

純米大吟醸千本錦。酸味すっきり。

★★★★★
5
クロマル
2020/09/21

香り少なめ
さっぱりしている

4.0

★★★★☆
4
2020/09/21

金泉・純米大吟醸安芸の風雅斗瓶どり

元々は堀本酒造のブランドで、廃業と堀本杜氏が相原酒造に移る際に引き継がれたブランド、金泉

雨後の月より香り高く、個人的には好きなお酒だが、価格がそれなりにするのでなかなか飲めない。

斗瓶どりでないバージョンは前に飲んだことがあるがこれはお初!

洋梨のような果実感のあるフルーティな香り。飲んだ後の優雅な余韻も抜群で美味しい!!
程よい甘みもあり後口スッキリでアルコール感もない
前に飲んだ通常のものは後口が少しキリッとしていたがそれもない

香りから味までフルーティさが全面にでていて良いですねー

さすがは堀本杜氏!

★★★★☆
4
エド·ストレイカー
2020/09/19

発泡性の日本酒
開栓注意⚠️
清々しさと品のある味わいと
フルーツのような香りが見事、
シルキーな味わいが絶品♪

★★★★★
5
ナオ
2020/09/18

black moon。すっきり酸味やや重め。

★★★★★
5
じーつー
2020/09/12

純米大吟醸 山田錦50
りんごの奥にバナナの香りが少々。細ーい酸に乗っかった甘旨が幅広く広がる。舌にジワジワしつつ辛現れ。辛と共に静かにいなくなる。杯が合います。トマトセロリ炒め、旨ジワ。牡蠣フライ、全シュッと。葱塩鶏肉、甘シュッと。アテ酒なんですね。動きがいいです。なんでもいけそう。二合目、甘旨が収斂。だんだん辛が前に出て切れがよくなる。飲む人を選ばない庶民派純大?といった様相。一週間後、なんだか前よりずいぶん淡麗に感じた。あれ、体調かな?
四合1750

★★★☆☆
3
takeshi
2020/08/25

今宵の美酒
彩鷄@上井草

★★★★★
5
俊太郎
2020/08/23

白鶴錦使用が珍しいかな。コスパ良し。

★★★★☆
4
Sada−Kun
2020/08/21

涼風 純米吟醸 夏酒としては最適❕❕クイクイ行ってしまう危険なお酒です^o^
2日目は熱燗で頂きました🍶不思議と燗ですと別のお酒のような味わい、大満足です❣️

★★★★★
5
サト
2020/08/20

*使用米・・・山田錦
*精米歩合・・・60%
*日本酒度・・・±0
*酸度・・・1.7
*アルコール度・・・13度

広島・相原酒造

★★★☆☆
3
tkz
2020/08/19

純米大吟醸 愛山
酵母 協会9号 度数 16度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
1BY 2.7 2475円/720ml
8月19日開栓。上立ち香は微かにバナナ様。口当たりはサラッと。先ず控えめの甘味。端正でライトだがクリーム的旨味。基本的にドライ辛口系で酸味は控えめ。最後は適度な苦味で〆める。8月20日完飲。

★★★★☆
4
あっきーsake
2020/08/16

純米吟醸 微発泡にごり

★★★★☆
4
えいすく
2020/08/15

純米大吟醸 雨後の月 山田錦
無濾過生原酒
精米歩合 50%
アルコール分 17度

純米大吟醸 油断大敵
広島雄町 100%
精米歩合 40%
アルコール分 16度
酵母 K-13

★★★★☆
4