いづみ橋

izumibashi

泉橋酒造

みんなの感想の要約

神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。

みんなの感想

酒好きバビちゃん
2016/05/18

夏やご13

夏の酒ですね

★★★☆☆
3
iehoy
2016/05/09

黒とんぼ 生もと仕込み純米
1851円。

★★★☆☆
3
phantomii
2016/05/05

いづみ橋 スパークリング微発泡純米

★★★★☆
4
とくです。
2016/04/30

生酛 黒とんぼ 純米酒
精米歩合65%

★★★★☆
4
nabe_tohru
2016/04/23

今酔の友一人目。愛山の旨味をドライに醸されていて、甘味の芯を味あわせてくれる設計。この蔵らしく作品。(*^o^*)

★★★★☆
4
sake boy
2016/04/20

Mossy, mushroomy on the nose, full bodied. Not a kimoto or yamahai but like a lighter version of one. Nice!

★★★☆☆
3
わた
2016/04/16

純米酒

★★★★☆
4
麗華
2016/04/13

とんぼクラブ特典。 なめらかだけど、大吟醸の米感はかなりしっかり。 文句なしでうまい!

★★★★★
5
あび
2016/04/08

香りが凄く豊かで、大層美味しい

★★★★★
5
KAHO
2016/04/07

新酒、愛山使用、楽風舞。これはすてき。甘さもあり、甘すぎずすっきりしていて。

★★★★☆
4
黒田観音
2016/04/06

愛山

★★★★☆
4
黒田観音
2016/04/06

玉栄

★★★☆☆
3
田中鶴齢
2016/04/05

桃色黒とんぼ 純米 生もと
自分なら燗にするな💦

★★☆☆☆
2
田中鶴齢
2016/04/05

とんぼラベル2号 山廃雄町
すっぱい💦

★★☆☆☆
2
またどがす
2016/03/30

とんぼラベル2号。甘酸味感

★★★★☆
4
hokuts
2016/03/21

とんぼラベルで有名な、海老名の泉橋酒造さんの山廃、とんぼ黒ラベル。
ちょっと辛めで、ぬる燗ぐらいが一番美味しいと言われて買い、ちろりまで新調したのに全部常温で飲んでしまいました笑。
飲みやすーいとか言って飲んでると、最後にはきっちり酔います。
ラベルも可愛くて、何となく集めたくなります。

★★★★☆
4
m@yu
2016/03/20

しぼりたて生原酒

★★★★☆
4
m@yu
2016/03/20

雄町、とんぼラベル2号、無濾過生原酒

★★★★☆
4
m@yu
2016/03/20

粉雪にごり、純米吟醸

★★★★☆
4
ほげほげ
2016/03/19

いづみ橋 純米吟醸 恵。横浜の某そば屋にて。冷酒で。後に燗酒で。

冷酒時、上立ち香はかすかにセメダインの香り。味わいは甘みはほとんど感じられず、酸味もそこそこ、苦味が支配的。
燗酒時、上立ち香は炊いたお米の香り。味わいは甘みが少ないながらも感じられ、舌の両端で酸味と旨味を感じる。苦味は和らぐ。余韻はそこそこ長い。

燗上がりするお酒だと思います。

★★★☆☆
3
ほげほげ
2016/03/16

いづみ橋 雫ラベル しぼりたて。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香はややセメダイン臭。味わいは想像よりもフレッシュさはなく、意外と重い味。甘みはそこそこ、旨みと苦味が舌の両端でかなり感じられる。喉越しで酸味。余韻は長い。
燗酒のほうが美味しいかもしれません。

★★★★☆
4
ふみや
2016/03/11

すっきり辛口、最初の一杯に

★★★★☆
4
m@yu
2016/03/11

泉橋酒造、とんぼスパークリングです。微発泡純米にごり。喉に爽やか味わい深い!美味しい!!!

★★★★★
5
まさやん
2016/03/09

とんぼラベル

★★★★☆
4
黒田観音
2016/03/06

とんぼスパークリング 250ml 微発泡純米にごり 旨い

★★★★☆
4