
いづみ橋
泉橋酒造
みんなの感想の要約
神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
純米大吟醸
優しい麹の香り、優しい甘味と旨味、旨い
いづみ橋
美味いかも。
純米吟醸 楽風舞しぼりたて
〜とんぼの越冬卵と雪だるまラベル〜 新酒 仕込壱号
フレッシュ❕ 他のいずみ橋では感じられない辛口 美味しい^o^
年末限定 槽場直詰 しぼりたて生原酒 純米大吟醸
美味かった
純米吟醸 生酛 うすにごり
神力 旨い。燗も良いし、冷やも良い
いづみ橋 恵 赤ラベル 原酒
2018BYだけあって熟成感があり、米に旨みが凝縮されてる。
しぼりたて楽風舞
仕込壱号 新酒
雫ラベル 生酛純米吟醸 生原酒
山田錦 精米歩合55%
軽く酸のある旨口。生でなければ燗も面白そう。
★★★
銘柄:彩 いずみ橋
特定名称:純米吟醸酒
製造年月:20.05(蔵出年月:20.11)
使用米:神奈川県産山田錦
精米歩合:58%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:16度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,600
飲み方:12℃
memo:メンチカツ、コロッケ、しめじとベーコンのオムレツ、ポテトサラダ
昔のいづみ橋ではない旨味。美味しゅうございました。
ツンとした米の香り。控えめな米の甘さで、ジュンとしてからキレが顔をだす。エグみも若干感じる。辛口。
粉雪にごり
アルコール分 16度
とんぼスパークリング 微発泡純米にごり酒
辛口で適度なシュワシュワ感❕食中酒というより、アテと一緒に味わいたい(^^)合わせるのは和風でも洋風でも良さそうです❣️
秋とんぼ 山田錦
いづみ橋 恵 青ラベル
純米吟醸 2019BY
燗酒旨い
秋とんぼ 雄町
生酛 純米酒
精米歩合 65%
アルコール分 16度
ぬる燗で、大変優しい味でした。
秋とんぼ
生酛純米
爽やかな酸もあり、温燗で幸せ
番外編
めちゃ辛口だけどめちゃめちゃスッキリ!好き!
純米吟醸 生酛 うすにごり 復活米神力
若葉のような爽やかな香り!
さっぱりした辛味と酸味、ほんのり感じる米の甘さが良いですね。
蔵元の売店にて購入
秋とんぼ 山田錦
精米歩合80% アルコール度16度
ぬる燗を灰勇のぐい呑みで。
純米吟醸 生酛うすにごり 神力
旨味強め
秋とんぼ 楽風舞 純米吟醸
いづみ橋 神力 生もと純米吟醸 うすにごり
神力しんりき
お猪口についでからちょっと時間をおいた方がコクか出てくる。酸味から苦味。ほんのり甘くて苦味でしめるかんじ
いづみ橋の味がする。
いづみ橋 秋とんぼ 楽風舞 純米吟醸
香り控えめ。酸味がつよいかな。
一週間たって辛味がぐっときた。
とんぼスパークリング
微発泡純米にごり酒
いづみ橋定番のスパークリング
最初ににごりを混ぜても溢れない位の微発泡でしっかり辛味。
小さい瓶があるのが嬉しいですね。
蔵元の売店にて購入