一白水成

ippakusuisei

福禄寿酒造

みんなの感想の要約

福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。

みんなの感想

肴やのアサミサン
2015/04/24

酒未来
最高にうまい!

★★★★★
5
nabe_tohru
2015/04/20

今酔の友三人目。より旨味が醸されつつ、いい加減の苦味もあり。この蔵もいろんな造りがあって興味深い。(^^)v

★★★★☆
4
kira
2015/04/17

純米吟醸 愛山 黒ラベル
16度/+2/酸度1.5.酵母自社培養酵母

★★★★★
5
shun
2015/04/17

スッキリ美味しい

★★★★☆
4
ミカン星人
2015/04/09

一白水成 槽垂れ 純米吟醸
キリッとさっぱりした辛口が一白水成らしい。飲み飽きない食中酒ですな。

★★★★☆
4
ササミのお父さん
2015/04/05

美郷錦

果実感と後味の辛さのギャップに萌える

★★★★☆
4
ナナミクリ
2015/04/05

スッキリしてて、封を開けて一発目はやっぱり大好きです!今日は昼から(*^。^*)

★★★★☆
4
h023
2015/04/04

一白水成 美郷錦 純米吟醸

バナナのようなフルーティーな香り、辛味ですっきりキレる

ワインと地酒武田@岡山市で購入

★★★★☆
4
せっきー🍶
2015/04/02

一白水成 美郷錦

★★★☆☆
3
せっきー🍶
2015/04/02

一白水成 全国鑑評会出品酒

★★★☆☆
3
ひでおやぢ
2015/03/25

はる季で一献。
秋田の酒。
香り無く、甘味膨らみも控えめ、ながら程よくお米の味は出しつつ、良く言えば料理の邪魔をしない食中酒、悪く言えば面白味に欠ける酒。

★★☆☆☆
2
nabe_tohru
2015/03/25

今酔の友一人目。深く濃縮された旨味が心地よい加減で舌に残る。酒未来だからなのか、この蔵だからなのか。美味い!(^o^)

★★★★★
5
TsuyoShin-chi
2015/03/23

『純米吟醸 美郷錦』

華やかな吟醸香に、アタリは柔らかでフルーティー系の少し甘めの味わい
後味も軽やか

★★★☆☆
3
ギシヤマ
2015/03/20

きたう酒店PB 純吟 無濾過原酒

★★★★☆
4
とーま
2015/03/17

新橋の和酒場 庫裏さんにて。
(備忘録)

酒未来のお酒は初めて飲みました。
結構気に入ったお酒とは記憶しているのですが、この辺りから段々と記憶が怪しく・・・。

★★★★☆
4
てるちん
2015/03/15

特別純米

ここの仕込み水は重たい感じだけど旨みが非常に凝縮していてびっくり

そこに米の旨み、酸味、香味全体的にバランス良し

★★★★★
5
こうじ
2015/03/14

今週購入の2本
2本目は明日いただくとします。

★★★★☆
4
マハイナ
2015/03/13

ささにごり
ピチピチしゅわしゅわ🎶フレッ〜〜シュ

★★★☆☆
3
いっこもん
2015/03/08

@楽酒酒未来

★★★★★
5
閑人
2015/03/06

酒未来 純米吟醸
100%酒未来 精米歩合50%
ささやかな白い花のような上立ち香。酸味と甘みのバランスがよく、くちに広げ、だんだんと静かに引いて行きます。
酒未来とは、十四代を醸す山形の高木酒造が育種した酒米だそうです。
父方に美山錦、母方に山酒4号(山田錦×金紋錦)

★★★★☆
4
カズー
2015/03/01

一白水成 特別純米 ささにごり
注ぐと軽い米の香り、口に含むと少しのガス感とアルコール感が来て、次に米の旨みが来ます。
なかなか☆

★★★☆☆
3
どこでもノア
2015/02/28

うすにごりで
ピリ感とさっぱり感旨い!

★★★☆☆
3
mermaid
2015/02/28

秋田の良心。後口に、少し苦みが残る。

★★★☆☆
3
toriq
2015/02/27

上品でフルーティーな香り。さすがプレミアム!口の中に旨味がひろがる!とまりません!!

★★★★★
5
ひろなか
2015/02/22

やっぱおいしい。辛いと思ってたけどそうでもない?舌に良い感じで残るのがすき

★★★★☆
4