
一白水成
福禄寿酒造
みんなの感想の要約
福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。
みんなの感想
さすがの一白水成。香がよく軽やか。通常の純米吟醸の方が香は華やか。
特別純米ささにごり フレッシュでも、米の旨味がしっかりした美味しいお酒です。
一白水成 純米吟醸 生酒 袋吊り
開栓直後は甘苦い薬の様な含み香
トロリとした酒質で旨味は濃く
生酒のフレッシュさは感じない
2日位経つとフルーティー(若干)で
飲みやすくなるが・・・
やはり苦味が強いかな?
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
一白水成、純米吟醸袋吊り(^_−)−☆やっぱり美味いな〜芳醇で、米の甘み❗️旨み❗️これ好きですd(^_^o)
濁りなのにさっぱり甘め。おいしい
特別純米ささにごり 今年の飲み納めを安くて旨い酒でしめるところが自分ぽいです。皆さん、良い年をお迎え下さい!!
特別純米良心
某居酒屋にて。
フルーティーな香り。
味わいもフルーティーでジューシー。
別の飲み会にて
しっかりした甘さがあるものの、飲み下すとすっと消えていく。くどくなく、飲みやすい。常温に近い方が旨いか。
純米吟醸 愛山
花を思わせる香りと味
純米吟醸
香り、口に含んだ味わい共に上品な甘さと酸味があり、飲み下した後には辛口らしい切れ方をしていった。
純米吟醸 酒未来
香りは穏やか。花を思わせる上品な味。酒未来らしいとも言えるが、ただただ旨い。
美味しい
以前秋田で飲んだのと同じく良心
六本木でカニを食べる
特別純米 ささにごり
季節限定。
生酒のフレッシュな香味、米の旨みがとても美味しく感じます
一白水成 純米吟醸 槽垂れ
純米吟醸 袋吊り
日本酒度 +3
酸度 1.2
含み香に味ふわっと広がるお酒
袋吊り
酸味と甘味の高いレベルのバランスと、濃厚な旨味。素晴らしい
梨のような香り
(純米吟醸 吟の里 1年熟成 一回火入れ)/美味しかった〜
純米純吟 袋吊り
美山錦を使用した純米吟醸の無濾過生原酒。袋吊りにて搾った雫酒のみで、フルーティーで華やかな吟醸香、トロリとした口当たりで心地よい余韻が尾を引く旨い酒。最高です!
特別純米 ささにごり@高円寺 サブローサ
優しい華やかな香りがほのかにします。喉をとおる直前で開く感じは見事。
今年。一白水成どれ飲んでも、美味しいと思う。うん。ワインで言うなら当たり年?違ったっけꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
スッキリ飲みやすく美味かった!
純米吟醸
香り酒、甘過ぎない、うまみがある。8.5点
知人へのお土産用として購入しました。