一白水成

ippakusuisei

福禄寿酒造

みんなの感想の要約

福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。

みんなの感想

Youko
2020/06/18

袋吊り

★★★★☆
4
サト
2020/06/18

原材料 米(国産),米麹(国産米)
アルコール度数 16
使用米 兵庫県産 特等米 愛山
精米歩合 50
使用酵母 秋田県酵母
日本酒度 +2
酸度 1.4
生/火入れ 火入れ

★★★★☆
4
さとまさ
2020/06/16

純米吟醸 要冷蔵
精米歩合 50%
爽やかでフルーティな味わいで、グビグビいけるが、アルコール分17度!

★★★★☆
4
たけさん
2020/06/15

小山商店で購入しましたが札書きが達筆過ぎて読めませんでした。
秋田酒こまち生でしょうか…
ほんのりとフルーティで上品な香りです。
少しトロミがあり柔らかく円やかな質感。
上品な甘味が広がりスーッとキレます。
柑橘ジューシィな甘酸と仄かな苦味、
若干ピリピリとした余韻もあり、
雑味もなく美味しいです。 

★★★★★
5
たけさん
2020/06/14

ほんのり上品ないちご的な香り。
比較的軽めで滑らかな質感。
ふわっと甘味が広がりスッとキレます。
いちご的な甘酸と旨味と少々強めな爽やかさと微かな苦味。
甘味の余韻が長いです。
数日経過し徐々に爽やかさとカドが取れ円やかになりましたが、
去年のほうが美味しいです。
5寄りな4で。

★★★★☆
4
あいか
2020/06/11

愛山
2020.6
するするっと飲めそう。愛山の甘みが広がりつつすっきりと後味が残らない。

★★★★★
5
のぞさま
2020/06/02

MOVING SATURDAY
アルコール度 14度
もっと冷やせば良かった…でもおいしい。

★★★★☆
4
酒田
2020/06/02

やはり秋田の酒は飲みやすい

★★★★☆
4
YI
2020/05/30

特別純米
香りフルーティー。
呑むと酸味がメイン。
キレもある。
思ったより甘ったるさなどは無い。
食中酒寄りな気がする。

★★★★☆
4
おおぱし
2020/05/26

ガス強めです。開栓注意。味は抜群ですごーく美味しい!クリームソーダというよりは三ツ矢サイダー。一升瓶はないのかしら?
純米大吟醸 あらばしり 生酒

★★★★★
5
tomio
2020/05/23

秋田県南秋田郡の純米吟醸酒
一白水成 純米吟醸 酒未来

フルーティーさはなく、
普通の純米酒ぽい

★★★☆☆
3
ossa
2020/05/20

一白水成 純米吟醸 酒未来
程よくフルーティ。瑞々しい&柔らかさの中にジューシーな酸。甘味も良い感じに馴染んでいる。アフターに少し苦辛。失礼ながら一白水成にしては綺麗(個人的イメージ)な仕上がり。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
ノブ
2020/05/17

一白水成 Sunday Back Nine

Sunday Back Nineはゴルフ用語で、勝敗を決する日曜日の最終9ホールのこと。
コロナの影響でゴルフも中止となっている為、早く開幕できる事を願い日曜日に開栓しました。

小山商店 1400円

★★★★☆
4
リラックマ
2020/05/16

飲みやすい

★★★☆☆
3
Youko
2020/05/14

熊本産 神力仕込み #昼飲み

★★★★☆
4
tatsuzo
2020/05/10

秋田県福禄寿酒造さんの一白水成特別純米酒良心

★★★★☆
4
nonve
2020/05/06

一白水成
純米吟醸 酒未来

★★★★★
5
たけさん
2020/05/03

一白らしいフルーティな香りはありますが穏やかです。
比較的柔らかく軽めで滑らかな質感。
ジューシィな甘味がありスッとキレます。
少々な酸味とピリピリ感と若干香ばしさが残ります。
今年の火入れを3本飲んでますが、若干香ばしさが残る気がします。
いままで気にしてなかっただけかなぁ…

★★★★☆
4
YI
2020/05/02

甘さを感じた後に、日本酒感。
うまい!

税抜1680

★★★★☆
4
hide732
2020/05/01

純米吟醸
酒未来100%
スッキリ
雑味なし、日本酒感がある
食中酒か

★★★★☆
4
Yuki
2020/04/29

米は酒未来。
バランスの取れた味。
合わせるご飯が難しいが、これだけで楽しむお酒?
飲めば飲むほど美味しく感じるようになる。

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2020/04/29

新橋の朧商店で購入
Sunday Back Nine
開栓直後は通常の一白水成より辛味を感じたけれど、時間が経つにつれまろやかな味わいに。

★★★★☆
4
うどん
2020/04/29

酒未来
旨味と酸味のバランスがすごくいい
90

★★★★☆
4
サト
2020/04/26

原材料 米(国産),米麹(国産米)
アルコール度数 16
使用米 酒未来
精米歩合 50
使用酵母 -
日本酒度 +2
酸度 1.3
生/火入れ 火入れ

★★★★☆
4
のぞさま
2020/04/14

後味すっきり。
16度

★★★☆☆
3