
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
中取り35(5酌2500円)
特A地区東条秋津産特上米山田錦。
下をかみそう。
旨味少し、スゥーと引っかかりなく
入ってく。
家飲みで贅沢に飲む。
MerryChristmas🎄
しぼりたて本醸造
派手さはないですが、いつまでも飲んでいられる旨い酒です。
磯自慢 特別本醸造 特撰
フルーティーな吟醸香から〜のま〜るく品のある甘旨味がす〜っと広がります!こちら典型的なヤバイやつですね〜。w
ホント盃が止まらないパターンです!www
2018/12/22
静岡県焼津市
磯自慢酒造
「磯自慢」本造り
次何飲もうかなと「静岡 日本酒」で検索してみたら静岡ならとりあえず磯自慢飲んどけ!みたいな感じだったので
酔ってるし人の意見に流されるタイプだからもしれないけど確かに美味しい
スッと入ってくる
いわゆる危ないやつ
寒造り しぼりたて本醸造 生貯蔵
辛味と苦味のバランスが良い
懐かしい昔ながらの日本酒の旨味
塩のぼんじりの脂と塩味をスッキリとさせる
静岡
甘めしっかり
磯自慢 純米吟醸
旨口絶品!!
うまい!!
精米山田錦60%、酸度4~5、本醸造
やっと飲めた‼淡麗ながらもしっかりとした、切れ味のある飲み口
辛口。飲みやすくて美味しい。
スッキリさっぱり!
磯自慢 本醸造
このクラスでこの旨さとは流石
Isojiman. JDG. So smooth, great rice flavor, slightly malty. Long lingering rice flavor finish.
本醸造
吟醸!山田錦!
本日の二杯目!
私の定番と言えば
磯自慢!
スッキリ辛口
美味しい!
特別純米
香りが良くフルーティー
米の旨味とほのかな甘味が程よい
本醸造。
香りは本醸造特有のアルコール感が非常に少ない、ほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間はさっぱりとした甘さと辛さが程よく感じられる。
余韻はない。
静岡のヴィノスやまざきというワインとチーズの店限定の磯自慢。静岡は焼津市 磯自慢 駿光の雫 撰抜 本醸造。本醸造らしからぬ口当たりの良さと上品な甘さで綺麗な果実感。スッキリしつつ滋味と苦味のあるキレで締めてくれます。バランスがとても良く本醸造と吟醸のいいとこ取りみたいです。かなり安いし、とても良いお酒だと思います。 #日本酒 #磯自慢 #ヴィノスやまざき
本醸造なのにいやなアルコール感がなく、まろやかに飲みやすい味わいになっているのが凄いところ。
バランスいい
雄町 旨い
酒友 別撰本醸造 山田錦
飲みやすい
A+ 純米大吟醸 ブルーボトル
磯自慢の一滴入魂
純米大吟間違い無し