
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、柔らかく甘い味わいが特徴であり、さまざまな種類がリリースされています。人気のある商品には、「コスモス」や「天蛙」「紫八咫」などがあります。新商品や限定品も多く、各種類の日本酒にはそれぞれ特徴的な味わいがあるようです。 fermentado con arroz de la prefectura de Akita, con un aroma suave y dulce. Los diferentes tipos de sake incluyen productos populares como "Cosmos", "Tenka", y "Shihachiya".新商品や限定品も多く、各種類の日本酒にはそれぞれ特徴的な味わいがあるようです。
みんなの感想
特別純米 生成(エクリュ)
精米歩合:40% 掛米60%
「酒こまち」麹米40%・掛米60%仕込み、柔らかな甘味に切れ味ある酸が特徴です。
初飲みだから、
どんな味か不安だったけど、自分好みの甘みと酸のバランスで美味しくてスイスイ飲めてしまうお酒w
エクリュ。
口の中に広がる酸の心地よさと、軽い飲み口。後味も嫌味を残さず。
[ エクリュ2014 酒こまち60(掛米) ] 舌がピリピリとする味わいが中心ですが、さらっと入ってスッと抜けるのでしつこさはないですね。
食中酒にも、単体でも楽しめそうなお酒ですね。
秋田の新政 瑠璃(ラピス)2014 純米 美山錦 一回火入れ。甘みの強い白ワインのような味わい。フレッシュな酸味もあり、とても美味しい。流石は新政。
立春朝絞り〜
生酒ムンムンかと思いきや
香りのいいフルーティなお酒
もう1本買えばよかった(笑)
新政 純米
colors クリムゾンラベル
2013
食中酒
濃さと強めの香りなのにさらりとしたのどごし
まろやかなまろやかな口当たり
No.6 S-type
しっかりした旨味と酸味と華やかな香
全てのバランスがよい
スッキリ甘くてあん肝に合います
うまい酒!新政エクリュ!
陽乃鳥 Ork
甘みが先に立つが、口の中で旨味がぶわっと広がる感じ。
食前酒としては最高の部類だと思う。
no.6 R type
ちょい甘めだけどさっぱり
おいしい
エクリュラベル シャープな酸味のあと、旨味が広がる。甘さは控え目、後味はドライで若干渋み。お燗は合わないなあ。
生成
ラピス 美山錦
No.6 S-type
上質で滑らかさと濃度を持った甘酸味がある。特に酸味が主旋律を奏でつつ、比較的弱めの旨味が顔を出そうとするものの、苦味が強く主張して幕を閉じる。思ったよりも新政のチリチリ感は少ない。
二日目、苦味は減って、全体に落ち着いた感じ。甘味が強調されてまろやかになり旨い。
@楽酒 エクリュ
純米 エクリュラベル 酒こまち
2015.02.17開封
極々微発泡。甘み酸味、最後にわずかな苦味。ラピスと比べるとふっくらまろやか。少し寝かせてみます。
2.22 まだ発泡あり。コクが出ました。
2.26 落ち着いていて、酸の立ち方も新政なんだけど、物足りない・・・。
2.27 最後の一杯!冷やで。ん、コクが出てきた⁉︎やけに美味しく感じる!
2014頒布会 古式生モト
程よい酸味がありついつい呑みすぎてしまいそう‼️
新政
純米colors
エクリュ二〇一四
微発泡、酸味あり
食中酒に最適
新政 No.6 R-type 2014
微発泡と酸味、旨味のバランスがたまらない。
爽やかなだけじゃなく、しっかり旨い。
S-typeと比べて味に重みがあるというか。
酒屋さんにはタンク違いも試してみると
いいかも、と言われました。
また何ヵ月かしたら購入しようと思います。
新政特有と言ってもいいだろう、白桃のような香りに多少ミルキーさと酸の印象が加わる
開けたては微発泡感あり 軽快でフレッシュな味わい 軽やかなのに奥深いのは山廃と低アルコール生原酒の妙技か ただ、開栓2日目からは刺々しさが薄れてもっと良くなる印象
新政 No.6 R-type
美味しいですよ。
「新政 純米仕込貴醸酒 陽乃鳥」
パイナップルのような甘味と酸味。
美味い。
エクリュ 2014 14CE-01
口に含むとナチュラルな微発泡と共にグレープフルーツの様な香立ち。最近飲んだ新政の中で一番好き
新政 秋田 純米 COLORS瑠璃(ラピス) グラス680
新政酒造 秋田市 日本酒度±0 酸度1.8
香りはそうでもないけれど葡萄(先日食べたヤツ、、何だっけ?)を思わせるふくよかな甘みと程良い酸味が感じられるフルーティなお酒。なるほど美山錦ですかこれはなかなか良いぞ。