
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、柔らかく甘い味わいが特徴であり、さまざまな種類がリリースされています。人気のある商品には、「コスモス」や「天蛙」「紫八咫」などがあります。新商品や限定品も多く、各種類の日本酒にはそれぞれ特徴的な味わいがあるようです。 fermentado con arroz de la prefectura de Akita, con un aroma suave y dulce. Los diferentes tipos de sake incluyen productos populares como "Cosmos", "Tenka", y "Shihachiya".新商品や限定品も多く、各種類の日本酒にはそれぞれ特徴的な味わいがあるようです。
みんなの感想
新政 佐藤卯兵衛 生酛純米 平成二十七酒造年度醸造
水墨 アッシュ
はせがわ酒店、東京駅10周年記念。ショートケーキを食べているような。いちごの酸味とクリーミー。柿とブルーチーズのサラダに合う。フレッシュ、フルーティ、女子がずっと飲んでいられる可愛い酸味のお酒。
基本はRで十分なんだけど、いざ飲むとクリアで雑味がなく、キレイでバランスいいんだよね〜
やっぱり美味い!
久々の、外飲み🍶。
築地もったいないプロジェクト、魚治にて。美味しい🍶。
新政 二○一七年度 特別頒布会 陽乃鳥 Spark
とりあえずいいです。
基本的には、エクリュとRで十分なんですが…
亜麻猫スパーク✨
瓶内二次発酵で開けるのは苦労するけど、酒米のあきたこまちと白麹で作ったお酒はとても飲みやすくて、お米のスパークリングワインのような。
女性受けはするけど男性にも飲んでいただきたい。
中取りってなんだろうと思って買ってみました。飲んでから調べてみよう。
新しい知識が入ってくるのは楽しい。
エクリュ 生酛純米
ぶどう系のいい香り。白ワインぽさも。含んでも白ワインの風味がし、かなり上品な味わい。極小粒のガスがほんの僅かに。主体となる酸味はジューシーで嫌味なくさすが。スッキリした甘さと相まって爽やか。後味に新政特有の甘旨味を残す。Rタイプより軽快。
No.6 type-S
No.6 S-type 生酒 154/516
No.6 R-type
S type
果実のような控えめな香り。一瞬甘さが立つがフルーティーな酸とバランスが絶妙。雑味なくスッキリ切れる。しかも15度だから飲みやすい。
参りました。
「新政 ナンバー6 R-TYPE」久しぶりの新政です。甘みが蜜のようです。美味いな〜。
亜麻猫改
オーク樽貯蔵白麹仕込み
高い酸味に豊潤なフルーティーさ
特別領分会水墨(アッシュ)
飲みやすく後味スッキリ
何にでも合う
No.6 R-type 生酒
2016-2017 “Atras/Axis”
Guillen Zabi 433/516
生成2016 酒こまち
新政はあまり食中酒に向いていないと思っていましたが、この「酒こまち」は違いました。最初のアタックこそ弱いですが、杯を重ねるほど旨味とクリアさを増していきます。微発泡感も舌に刺激を与えていいですね。食が進みます。「酒こまち」はもともと食中酒向けに開発されたもの。それをここまで個性的にもってきたのは流石✨最もドンピシャのアテはおでん種のトマト🍅(鶏出汁)の酸と相性良し👍
エクリュ中取り❣️やっぱり1番飲みやすい!口の中に入った途端広がる、控えめな甘さ、爽やか感、ほんの少しピリッと感が絶妙ですね〜(^o^) 飲み過ぎ注意‼︎
久しぶりの新政、やっぱり旨し!
やまユ
香りと新政らしいほのかな酸味が高バランス
紫ヤタ
ももゆ。
余韻が良い
colors エクリュ
はせがわ酒店でようやく購入。やっぱりうまい。
上立ち香は穏やか、爽やかな香り。最初は分からなかったが、じっくり嗅ぐと乳酸やらヨーグルトっぽい感じの香りような。
含むとほんのりと甘酸っぱい。酸より甘さが勝ってるが、控えめなのでいやらしさは全くない。雑味、苦味もゼロ。とてもキレイ。でも米の味というか日本酒っぽさもふんわりと感じる。
冷え冷えだと水のように軽い。常温に近くなると甘酸が出てきてヨーグルトの上澄み液みたいな風味になる。もちろんこの状態でも全然うまい。